スポンサーリンク
.
「ちんもくのたに」をクリア。
.
全10F
ダンジョン:1F〜10F
ガルーラ像:10Fの階段を上った先
.
.
| 食料・好物 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| リンゴ | 1 - 10F | ||
| あおいグミ | 1 - 10F | ||
| あかいグミ | 1 - 10F | ||
| きいろグミ | 1 - 10F | ||
| きんいろグミ | 1 - 10F | ||
| くろいグミ | 1 - 10F | ||
| しろいグミ | 1 - 10F | ||
| そらいろグミ | 1 - 10F | ||
| だいだいグミ | 1 - 10F | ||
| ちゃいろグミ | 1 - 10F | ||
| とうめいグミ | 1 - 10F | ||
| はいいろグミ | 1 - 10F | ||
| ももいろグミ | 1 - 10F | ||
| 栄養ドリンク | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ピーピーマックス | 1 - 10F | ||
| きのみ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| オレンのみ | 1 - 10F | ||
| モモンのみ | 1 - 10F | ||
| クラボのみ | 1 - 10F | ||
| タネ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ばくれつのタネ | 1 - 10F | ||
| 技マシン | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| あなをほる | 1 - 10F | ||
| いちゃもん | 1 - 10F | ||
| おんがえし | 1 - 10F | ||
| からげんき | 1 - 10F | ||
| かわらわり | 1 - 10F | ||
| ギガドレイン | 1 - 10F | ||
| シャドーボール | 1 - 10F | ||
| しんぴのまもり | 1 - 10F | ||
| タネマシンガン | 1 - 10F | ||
| ちょうはつ | 1 - 10F | ||
| つばめがえし | 1 - 10F | ||
| でんげきは | 1 - 10F | ||
| どくどく | 1 - 10F | ||
| どろぼう | 1 - 10F | ||
| ねむる | 1 - 10F | ||
| ひみつのちから | 1 - 10F | ||
| ほえる | 1 - 10F | ||
| めざめるパワー | 1 - 10F | ||
| メロメロ | 1 - 10F | ||
| やつあたり | 1 - 10F | ||
| 飛び道具 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ゴローンのいし | 1 - 10F | ||
| 装備品 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| きんのリボン | 1 - 10F | ||
| スペシャルリボン | 1 - 10F | ||
| パワーバンダナ | 1 - 10F | ||
| その他 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| れんけつばこ | 1 - 10F | ||
| ポケ(お金) | 1 - 10F | ||
.
| ポケモン名 | 出現階 | 主な使用技 |
| サボネア | 1F〜4F | せいちょう にらみつける どくばり |
| ニドラン♂ | 1F〜4F | つつく にどげり にらみつける 触れる攻撃をすると 特性「どくのトゲ」で どく状態になる場合あり |
| ビードル | 1F〜4F | いとをはく どくばり |
| ピジョン | 2F〜5F | すなかけ たいあたり かぜおこし |
| ラクライ | 1F〜4F | とおぼえ でんじは |
| オドシシ | 5F〜9F | たいあたり にらみつける |
| エレブー | 5F〜8F | にらみつける かみなりパンチ でんこうせっか |
| スピアー | 5F〜7F | みだれづき |
| デンリュウ | 6F〜10F | でんきショック たいあたり でんじは |
| グライガー | 7F〜10F | すなかけ どくばり |
| ライボルト | 8F〜9F | でんじは にらみつける たいあたり |
| ガーディ | 9F〜10F | かみつく ひのこ |
.
「ライメイのやま さんちょう」に行ける。
.
山頂で「サンダー」と戦うことになるので、動きを止める技(メロメロなど)を覚え、ふっかつのタネ(あやしいもりやショップで入手)を持ち込みましょう。
でんきタイプのポケモンが多く、まひ状態になりやすいので
動けない時は「ゴローンの石」などを投げて攻撃。
ピジョン・グライガーの「すなかけ」を連続で受けると攻撃が命中しにくくなるため、早めに「ふしぎなゆか」で回復。
ニドラン♂の特性「どくのトゲ」で「どく」状態になりやすいので
「モモンスカーフ」があると楽。
フロア内にラクライ(1〜4F)・ライボルト(8〜9F)がいると、特性「ひらいしん」により電気技が全て無効になるので注意。
ラクライを仲間にしておけば、山頂で戦うサンダーの電気技を
全て無効にできます。
10Fのガルーラ像でセーブができるほか、PP、おなかも回復。
先へ進むと「ライメイのやま さんちょう」へ。
.
スポンサーリンク
.
.