スポンサーリンク
.
.
全13F
ダンジョン:1F〜12F
イベント:13F
見える範囲が狭くなる:5-7F 11-12F
.
水路
不思議な床
.
| 食料・好物 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| リンゴ | 1-12F | ||
| あおいグミ | 1-12F | ||
| きいろグミ | 1-12F | ||
| きんいろグミ | 1-12F | ||
| しろいグミ | 1-12F | ||
| そらいろグミ | 1-12F | ||
| だいだいグミ | 1-12F | ||
| ちゃいろグミ | 1-12F | ||
| とうめいグミ | 1-12F | ||
| みどりグミ | 1-12F | ||
| ももいろグミ | 1-12F | ||
| わかくさグミ | 1-12F | ||
| 栄養ドリンク | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ピーピーマックス | 1-12F | ||
| きのみ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| オレンのみ | 1-12F | ||
| クラボのみ | 1-12F | ||
| チーゴのみ | 1-12F | ||
| モモンのみ | 1-12F | ||
| タネ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ばくれつのタネ | 1-12F | ||
| ふっかつのタネ | 1-12F | ||
| ふしぎだま | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| あなぬけのたま | 1-12F | ||
| たんちのたま | 1-12F | ||
| なげとばしだま | 1-12F | ||
| ばしょがえだま | 1-12F | ||
| ひかりのたま | 1-12F | ||
| ふっとびだま | 1-12F | ||
| ものみのたま | 1-12F | ||
| ワープだま | 1-12F | ||
| その他 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ポケ | 1-12F | ||
.
| 名称 | 出現階 | 主な使用技 |
| ウソッキー | 1F〜4F | いわおとし |
| ウリムー | 1F〜3F | たいあたり |
| ナゾノクサ | 1F〜4F | すいとる |
| キマワリ | 2F〜7F | せいちょう すいとる |
| オタチ | 3F〜6F | まるくなる ひっかく |
| カラサリス | 4F〜6F | かたくなる |
| マユルド | 4F〜6F | かたくなる |
| キノココ | 6F〜12F | しびれごな たいあたり |
| レディバ | 7F〜10F | たいあたり |
| マッスグマ | 7F〜9F | しっぽをふる たいあたり |
| ストライク | 8F〜11F | でんこうせっか きあいだめ |
| ウパー | 8F〜10F | みずでっぽう しっぽをふる |
| ホーホー | 10F〜12F | たいあたり なきごえ |
| ナマケロ | 10F〜12F | あくび ひっかく |
| ナッシー | 10F〜12F | ねんりき たまなげ さいみんじゅつ |
.
「ちんもくのたに」に行けるようになります。
.
13Fもあるため、道具を十分に準備してから挑みましょう。
ピーピーマックス・オレンのみ・ゴローンの石など。
水タイプのポケモンはナゾノクサの「すいとる」に注意。
6〜12Fに出現するキノココは周りの相手を全てまひさせる「しびれごな」を使ってくるので「ゴローンの石」などで遠くから攻撃。
ナマケロの「ひっかく」は強力ですが、次のターンは動けないのでその間に攻撃。
他にもストライクの「きあいだめ」による急所攻撃や、
ナッシーの「さいみんじゅつ」「たまなげ」「ねんりき」に注意。
.
ダンジョン初のボス戦。
オレンのみを複数用意しておきましょう。
ゲンガーには地面・ノーマル・格闘技が効きませんが、それ以外の
タイプ技や通常攻撃・飛び道具でダメージを与えることが可能。
「すいみんのタネ」で眠らせるのも手。
「みやぶる」「かぎわける」を使えば、ノーマル・格闘技が当たるようになります。ただし「さいみんじゅつ」には注意。
1匹でも倒せば少しは楽になります。
なきごえで「こうげき」を下げるのも有効。
あやしいもりをクリアすると「ちんもくのたに」に行けるようになります。
スポンサーリンク
.
.