トップページ > ポケ超不思議攻略Top > カンロ草原(水の大陸)
スポンサーリンク
.
Chapter-5のストーリーを進める。
.
階層:9F
ダンジョン部:1F-5F 6F-9F
5Fの階段を登るとあずかりボックス
9Fの階段を登るとボス戦
むずかしさ:ふつう
救助回数:5回
道具:持ち込み可
チーム:3ひきまで
.
ふしぎなゆか
すいみんのワナ
.
| きのみ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| オレンのみ | ● | ||
| モモンのみ | ● | 12 | |
| カゴのみ | ● | ||
| クラボのみ | ● | ||
| チーゴのみ | 12 | ||
.
| 食料 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| リンゴ(新鮮) | ● | ||
| リンゴ | 20 | ||
.
| 栄養ドリンク | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| ピーピーマックス | 75 | ||
| ピーピーエイダー | ● | 25 | |
.
| タネ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| いやしのタネ | 50 | ||
| おとりのタネ | ● | ||
| きんしのタネ | 160 | ||
| げんきのタネ | 37 | ||
| せいなるタネ | 87 | ||
| ばくれつのタネ | ● | ||
| プチふっかつタネ | 180 | ||
.
| えだ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| ガイドのえだ | ● | 1本75 | |
| こんらんのえだ | ● | ||
| しのぎのえだ | ● | ||
| とびこみのえだ | ● | 1本35 | |
| どんそくのえだ | 1本45 | ||
| なまけのえだ | ● | ||
| ほういのえだ | ● | ||
.
| ふしぎだま | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| あなぬけのたま | 150 | ||
| くぼみのたま | ● | ||
| しばりだま | ● | 80 | |
| しゅんそくだま | ● | ||
| どんそくだま | ● | ||
| バクスイだま | ● | 150 | |
| ふらふらだま | ● | ● | |
| わなみえのたま | ● | ||
.
| リングル | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| かばいリングル | ● | 330 | |
| こうげきリングル | 200 | ||
| すばやさリングル | ● | ||
| とくこうリングル | ● | ||
| とくぼうリングル | 200 | ||
.
| ラピス | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| いりょくアップX | ● | ||
| いりょくアップY | ● | ||
| ばつぐんヒット | ● | ||
| わざれんぱつ | ● | ||
| タイプごりおし | ● | ||
| いきおいあまり | ● | ||
| れんけいじょうず | ● | ||
| こんどこそ | ● | ||
| ねむらせ | ● | ||
| めまわし | ● | ||
| おまけアップ | ● | ||
| とばしがえし | ● | ||
| ねむらせがえし | ● | ||
| よわらせがえし | ● | ||
| めまわしがえし | ● | ||
| じょうたいうつし | ● | ||
| いあつかん | ● | ||
| えんかくみきり | ● | ||
| どたんば | ● | ||
| ふんばり | ● | ||
| まもりアップ | ● | ||
| れんだまもり | ● | ||
| こんらんまもり | ● | ||
| どくまもり | ● | ||
| ねむりまもり | ● | ||
| ほのおまもり | ● | ||
| まひまもり | ● | ||
| じょうたいよぼう | ● | ||
| きのみのちから | ● | ||
| えだふりじょうず | ● | ||
| じごくみみ | ● | ||
| せんりがん | ● | ||
| ワナぬけ | ● | ||
.
| その他 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | キラキラ |
| ポケ(お金) | ● | ||
.
| ポケモンNo 名前 タイプ1 タイプ2 | 出現階 | 技・特性・経験値ほか |
| No.632 アイアント むし はがね | 1F-9F | はさむ すなかけ れんぞくぎり てっぺき ハサミギロチン 経験値16 特性 むしのしらせ/はりきり |
| No.617 アギルダー むし | 1F-9F | きゅうけつ みずしゅりけん でんこうせっか かげぶんしん アシッドボム いのちがけ 経験値12 特性 うるおいボディ/ねんちゃく |
| No.424 エテボース ノーマル | 1F-9F | おどろかす ひっかく すなかけ 経験値22 特性 テクニシャン/ものひろい |
| No.588 カブルモ むし | 1F-9F | にらみつける こらえる つつく 経験値13 特性 むしのしらせ/だっぴ |
| No.285 キノココ くさ | 1F-9F | すいとる たいあたり やどりぎのタネ しびれごな 経験値18 特性 ほうし/ポイズンヒール |
| No.048 コンパン むし どく | 1F-9F | ちょうおんぱ かなしばり たいあたり 経験値14 特性 ふくがん/いろめがね |
| No.263 ジグザグマ ノーマル | 1F-9F | なきごえ たいあたり すなかけ 経験値16 特性 ものひろい/くいしんぼう |
| No.660 ホルード ノーマル じめん | 1F-9F | じならし つるぎのまい とっしん こうそくいどう 最初から眠っていて 隣を通っても起きない かなり強いので攻撃や範囲技で 起こさないほうが無難 経験値13 特性 ものひろい/ほおぶくろ |
| No.397 ムクバード ノーマル ひこう | 1F-9F | つばさでうつ たいあたり かげぶんしん なきごえ 経験値17 特性 いかく |
| No.672 メェークル くさ | 1F-9F | せいちょう しっぽをふる つるのムチ 経験値15 特性 そうしょく |
| No.114 モンジャラ くさ | 1F-9F | すいとる つるのムチ ねむりごな ねをはる からみつく 経験値19 特性 ようりょくそ/リーフガード |
| No.352 カクレオン ノーマル | 1F-9F | みだれひっかき フェイント ダンジョン内の商品を 泥棒すると出現 2倍速 ステータスがとても高く 倒すのは困難 特性 へんしょく |
| No.415 ミツハニー むし ひこう | 10F | あまいかおり かぜおこし 特性 みつあつめ |
| No.015 スピアー むし どく | 10F | きあいだめ むしくい かげぶんしん まもる みだれづき 特性 むしのしらせ |
.
◆初回
Chapter-6に進みます。
セカイイチ1個
ノーてんリングル1個
ガイドのえだ5個
せいなるタネ1個
◆ベイリーフの依頼を受けてB9Fの扉を開ける
「リーフ高原」に行けるようになります。
.
このダンジョンから「れんけい」が使えるようになります。
Rボタンをチョイ押しして連携時に使う技を登録します。
敵の方を向き、Lを押しながらRを押すと主人公とパートナーが
輝くので、下画面をタッチするかRを押すと敵1匹に対して集中攻撃を行います。
タイプの相性関係なくダメージを与えられますが「おなか」が少し減ります。
コンパンは「こんらん状態」にする「ちょうおんぱ」と、1つの技を使えなくする「かなしばり」を使う厄介な敵。遠くから届く技で攻撃した後「れんけい」で攻撃しましょう。封じられた技は次のフロアに行くことで使えるようになります。
ホルードは始めから眠っており、隣に来ても起きませんが能力が高く受けるダメージが大きいため手出ししない方が無難。(えだとれんけいを駆使すれば倒せますが、経験値は低め)
ダンジョン内にカクレオンショップが初登場。
絨毯に置かれている道具を拾い、お金を払って購入します。
絨毯から出た時にお金を払わなかったり、とびこみのえだ等で
部屋を出た場合は泥棒扱いとなり、早い速度で移動するカクレオンが複数出現。
能力がとても高く、逃げるのは非常に困難。
無事に次のフロアに行くことができれば泥棒は成功です。
5Fの階段を登ると、あずかりボックスがある中継フロアに到着。
6F以降で倒された場合、この場所に戻されます。
右に進むと6Fへ、左に進むとおだやか村に戻ります。
10Fでボス戦があるので「ばくれつのタネ」を2個、「プチふっかつタネ」を2個とオレンのみを準備します。
.
道具やお金が足りなくなってしまった場合、ペリッパー島から行けるダンジョン「ペリッパーダンジョン下」「こわそうな森」で補充します。
ゲーム起動後、または「記録してトップメニューに戻る」から行けるトップメニューに「ペリッパー島」があるのでそれを選択します。
ストーリー攻略ダンジョンは、ゲームクリアまで特定のダンジョンしか入れない状況が続くため、以後の道具とお金の補充は「ペリッパー島」で行います。
.
スピアーはボス扱いのため、状態異常にしてもすぐに回復します。ただしミツハニー3匹はボスではないため、バクスイだま・ふらふらだまが有効です。
スピアーは、ばくれつのタネの100ダメージで倒せるので、2匹倒したら残りのミツハニーを「れんけい」で倒しましょう。
.
つながりオーブからベイリーフの依頼を受け、ベイリーフを連れた状態で9Fの扉を調べると開けてもらうことができます。その先の階段を登ると、ダンジョン「リーフ高原」に行けるようになります。
スポンサーリンク
.