トップページ > ポケ超不思議攻略Top > ペリッパー島
スポンサーリンク
.
		気軽に救助・通信・冒険が出来る場所です。
		ゲーム起動後、または記録後のトップメニューから
		「ペリッパー島」に行くことができます。
		
		初めて来た時にいくつか質問があり、質問の答えにより
		ペリッパー島で冒険できる3匹のポケモンが決定されます。
		気に入ったポケモンが出るまでやり直すことが可能。
		
		次にペリッパー島で操作するポケモンを選択します
		(主人公とパートナー以外)
		
		◆利用できる施設
		西のペリッパー:救助メールのやりとり
		東のペリッパー:おたすけポケモンのやりとり
		カクレオンのお店(ダンジョンの出入りで品揃え変更)
		あずかりボックス
		
		◆以下はチャプターを進めると利用可能
		ルチャブルのわざカクトゥーッ! (Chapter-7のイベントを進める)
		クレッフィのカギ開け店 (Chapter-11のダンジョンを突破する)
		デスカーンのゴールドゴージャス(Chapter-11のダンジョンを突破する)
		
.
		救助方法は2つあります
		
		◆セルフ救助
		自分で救助に行く方法です。
		ペリッパー島で冒険する3匹のポケモン、本編で仲間にしたポケモンで救助することができます。
		ペリッパー島の中央ゲートに入り、救助マーク(メール)がついている
		ダンジョンを選択。
		チームを編成する画面になるので、連れて行きたいポケモンを3匹選択します。
		「あずかりボックス」からリングルや必要な道具を取り出します。
		「どうぐを もたせる」で、ポケモンにリングルを持たせます。
		準備ができたら「しゅっぱつ!」を選択することでダンジョンに突入します。
		
		主人公が倒された階に行き、どこかにいる主人公に話しかけることで
		救助成功。すぐに脱出できます。
		
		南の出口からトップメニューに戻り「ふっかつする」を選ぶことで
		持っている道具やお金はそのままで倒された階から再開できます。
		すぐそばに「あなぬけのたま」が出現するので、そのまま脱出も可能。
		
		◆救助メール
		他の人にメールを送り、救助してもらう方法です。
		メールのやりとりは西のペリッパーで行います。
		
		「たすけてメール」「ふっかつメール」「おれいメール」を
		やりとりする方法は以下の3つ。
		
		・パスワードかQRコード
		・ローカルつうしん
		・せきがいせん通信
		
		☆救助の流れ
		
		・救助される側
		左のペリッパーで「たすけてメール」を友達や他の人に送ります。
		
		・救助する側
		左のペリッパーから「たすけてメール」を受け取り、北のゲートから救助マークが
		ついているダンジョンに行きます。
		ただし、行ったことがないダンジョンは救助できません。
		準備等はセルフ救助と同様。
		目的の階にいる救助するポケモンに話しかけることで救助完了。
		脱出後、左のペリッパーで「ふっかつメール」を送ります。
		
		・救助される側
		左のペリッパーから「ふっかつメール」を受け取り、トップメニューで
		「ふっかつする」を選ぶことで、倒されたフロアから再開できます。
		そのあと「おれいメール」を送ることができ、お礼に道具を添付することができます。添付した道具はなくなります。
		
		・救助する側
		左のペリッパーから「おれいメール」を受け取ります。
		
.
		おたすけポケモンとは、冒険の手助けをしてくれるポケモンです。
		ダンジョン冒険中に出現し、そのフロアでのみ攻撃や補助をしてくれます。
		おたすけポケモンのやりとりは、すれちがい通信とインターネットに対応してます。
		
		◆おたすけポケモンを送り出す
		右のペリッパーに話しかけ「おたすけポケモンをおくりだす」を選び、送り出すポケモンを選択します。(ポケモンはいなくなりません)
		すれちがい通信に登録後、さらにインターネットに登録可能。
		送り出したポケモンが他のプレイヤーのおたすけポケモンとして活躍します。
		
		◆おたすけポケモンを受け入れる
		あらかじめ上記方法でポケモンを送り出さないと、おたすけポケモンが来ないので注意。
		すれちがいやインターネット通信が行われたあと、右のペリッパーで「おたすけポケモンをうけいれる」を選ぶと、他のプレイヤーのおたすけポケモンがやってきて、ダンジョン冒険中に出現するようになります。
		ストーリーのネタバレ防止のため、メッセージにフィルターをかけることもできます。
		おたすけポケモンの受け入れ数は20までで、後からポケモンが来た場合、先に来ていたポケモンから順にいなくなります。
		
		
.
		北のゲートから、行ったことがあるダンジョンを冒険することができます。
		ダンジョンで入手した道具やお金は、本編に持ち込むことが可能です(重要)。
		救助待ちなどに利用しましょう。ペリッパー島限定のダンジョンもあります。
		
		北のゲートに入りダンジョンを選択。
		チームを編成する画面になるので、連れて行きたいポケモンを3匹選択します。
		「あずかりボックス」からリングルや必要な道具を取り出し、「どうぐを もたせる」で、ポケモンにリングルを持たせます。
		準備ができたら「しゅっぱつ!」を選択することでダンジョンに突入します。
		
		注意点として、ゲートから行けるダンジョンで倒された場合、救助を頼むことができません。道具やお金は無くなります。
		
		入ったことがあるダンジョンでも、行ってない階層がある場合
		その先に進むことはできず、脱出することになります。
		一部ダンジョン(テンケイ山など)は入れない場合があります。
		
		◆ペリッパー島限定(ストーリー進行で追加)
		ペリッパーダンジョン 下
		ペリッパーダンジョン 中
		ペリッパーダンジョン 上
		
.
		本編では、ストーリーが進むと特定のダンジョンにしか
		入れない状況になることがあります。
		(Chapter5.6.8.9のダンジョンや、Chapter11に入った直後など)
		
		敵が強すぎて道具を浪費し、あずかりボックスの道具が尽きてしまった場合、
		本編中で補充する方法は特定のダンジョンしかありません。
		
		特にChapter-11の「キリタッタ山脈」は13Fもあり、道具を出し入れできる中間地点が無く、主人公とパートナーだけで抜けなければならない難所です。(おたすけポケモンはやってきます)
		
		そこでペリッパー島のダンジョンを利用して道具やお金を補充します。
		Chapterを進めていれば、技の覚えなおしも可能です。
		
		◆ペリッパーダンジョン 下
		ペリッパー島で冒険する3匹でも探索することができ、敵が弱いため
		効率よく道具を集めることができます。
		
		☆入手できる道具
		リンゴ
		オレン・モモン・チーゴのみ
		ピーピーエイダー
		ばくれつのタネ
		
		◆こわそうな森
		プチふっかつタネや枝を入手することができます。
		落ちているリンゴを新鮮な状態で売ると1個100ポケで売ることができるので
		お金稼ぎも可能です。(リンゴアイコンが輝いており、説明文も普通のリンゴと異なる)
		溜めたお金で島のカクレオンからリングルを購入しましょう。
		
		☆入手できる道具
		リンゴ(新鮮)
		オレン・モモン・チーゴのみ
		ピーピーエイダー
		ばくれつのタネ
		プチふっかつタネ
		しばり・すいみん・こんらん等の枝
		
スポンサーリンク
.