トップページ > ポケ超不思議攻略Top > キララ山(水の大陸)
スポンサーリンク
.
「学校うらの森」を突破後、イベントを進める。
.
階層:9F
ダンジョン部:1F-9F
イベント・ボス:9Fの階段を登るとイベント
救助不可
道具:持ち込み可
チーム:3ひきまで
むずかしさ:ふつう
.
ふしぎなゆか
すいみんのワナ
.
| きのみ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| オレンのみ | ● | ||
| モモンのみ | ● | ||
| チーゴのみ | ● | ||
.
| 食料 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| リンゴ(新鮮) | ● | ||
.
| 栄養ドリンク | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| ピーピーエイダー | ● | ||
.
| タネ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| ばくれつのタネ | ● | ||
| プチふっかつタネ | ● | ||
.
| えだ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| ワープのえだ | ● | ||
| すいみんのえだ | ● | ||
| こんらんのえだ | ● | ||
| しばりのえだ | ● | ||
.
| ふしぎだま | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| くぼみのたま | ● | ||
| しばりだま | ● | ||
| あつまれだま | ● | ||
.
| リングル | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| リングル | ● | ||
.
| ラピス | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| いりょくアップX | ● | ||
| いりょくアップY | ● | ||
| ばつぐんヒット | ● | ||
| わざれんぱつ | ● | ||
| いきおいあまり | ● | ||
| れんけいじょうず | ● | ||
| ねむらせ | ● | ||
| めまわし | ● | ||
| おまけアップ | ● | ||
| こんどこそ | ● | ||
| とばしがえし | ● | ||
| ねむらせがえし | ● | ||
| よわらせがえし | ● | ||
| めまわしがえし | ● | ||
| じょうたいうつし | ● | ||
| いあつかん | ● | ||
| えんかくみきり | ● | ||
| どたんば | ● | ||
| ふんばり | ● | ||
| まもりアップ | ● | ||
| れんだまもり | ● | ||
| こんらんまもり | ● | ||
| どくまもり | ● | ||
| ねむりまもり | ● | ||
| ほのおまもり | ● | ||
| まひまもり | ● | ||
| じょうたいよぼう | ● | ||
| きのみのちから | ● | ||
| えだふりじょうず | ● | ||
| じごくみみ | ● | ||
| せんりがん | ● | ||
| ワナぬけ | ● | ||
.
| その他 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| ポケ(お金) | ● | ||
| きろくそうち | ● | ||
.
| ポケモンNo 名前 タイプ1 タイプ2 | 出現階 | 技と特性 |
| No.021 オニスズメ ノーマル ひこう | 1F-9F | なきごえ つつく にらみつける みだれづき 特性 するどいめ |
| No.066 ワンリキー かくとう | 1F-9F | きあいだめ にらみつける 特性 こんじょう/ノーガード |
| No.559 ズルッグ あく かくとう | 1F-9F | だましうち にらみつける けたぐり すなかけ 特性 だっぴ/じしんかじょう |
| No.056 マンキー かくとう | 2F-9F | けたぐり きあいだめ にらみつける みだれひっかき 特性 やるき/いかりのつぼ |
| No.633 モノズ あく ドラゴン | 2F-9F | きあいだめ りゅうのいかり かみつく 特性 はりきり |
| No.371 タツベイ ドラゴン | 2F-9F | にらみつける ひのこ いかり 特性 いしあたま |
| No.307 アサナン かくとう エスパー | 2F-9F | ヨガのポーズ みきり ねんりき がまん 特性 ヨガパワー |
| No.227 エアームド はがね ひこう | 2F-9F | すなかけ にらみつける つつく メタルクロー 特性 するどいめ/がんじょう |
.
Chapter-5に進みます。
.
リングルとラピスの使い方を学ぶ課外授業です。
主人公・シキジカ・ニャスパー3匹で挑戦。
持っている道具は預けられ、代わりに道具箱の道具を渡されます。
◆道具箱の中身
リングル3個
リンゴ3個
ピーピーマックス1個
オレンのみ3個
プチふっかつタネ3個
あつまれだま1個
ふらふらだま1個
きろくそうち1個
とびこみのえだ5個
全滅した場合、上記の道具にリセットされます。
部屋内に落ちているラピスは、部屋に入ると同時にカウントが開始され、
行動や移動をすると1ずつ減少し、0になると砕けます。
0になる前に拾うか上に乗るとカウント停止。
砕けたラピスの破片はいくつか集めると、別のラピスに変化します。
道具箱に入っているリングル3個を各ポケモンに持たせ、
拾ったラピスをリングルにはめることで効果を発揮します。
初めから持っているリングルは3つの穴が開いており、3つのラピスをはめることができます。
ラピスをはめてある箇所に別のラピスを上書きできますが、前のラピス効果は消滅。
また、リングルからラピスを外すと消滅するので注意。
ラピスはダンジョンから出ると全て消滅します。
(リングルは無くなりません)
◆関連ページ
「リングル」
「ラピス」
.
1Fの道具とポケモン配置、マップは固定です。
最初に拾える「いりょくアップX]「いりょくアップY」を
主人公に持たせて攻撃しましょう。
オニスズメの「みだれづき」、マンキーの「みだれひっかき」に注意。
「れんだまもり」のラピスを拾うことができればダメージを軽減できます。
モノズが使う「かみつく」はダメージが大きく、固定ダメージ30の「りゅうのいかり」が脅威。すいみんのえだで眠らせてから攻撃。
「じごくみみ」のラピスがあれば、敵の位置が分かるようになります。
スポンサーリンク
.