トップページ > ポケ超不思議攻略Top > お役立ちテクニック
スポンサーリンク
.
		「ポケモン超不思議のダンジョン」に出現する敵はなかなか強く、場合によっては道具やお金が尽きてしまう場合があります。
		ストーリーを進めると、特定のダンジョンしか入れない状況になることがあり、道具・お金の補充も特定のダンジョンでしか行えません。
		ストーリー外での道具&お金の補充は「ペリッパー島」で行います。
		ゲーム起動後、または記録後のトップメニューから「ペリッパー島」に行くことができます。
		
		ペリッパー島では行ったことがあるダンジョンや、ペリッパー島だけの特別なダンジョンを冒険できます。入手した道具とお金はストーリーに持ち込むことが可能です。
		
		詳しくは「ペリッパー島」を参照。
		
		ゴローンのいしの補充は、ペリ島の「なだらかな洞窟」。
		
.
		今作ではポケモンを押すことができます。
		押すことによって「おなか」が減りますが、以下のテクニックが使えます。
		
		通路で敵と遭遇したとき、2マス先を攻撃できる仲間ポケモンを押し戻すことで、攻撃しつつ後退することができます。うっかりモンスターハウスに入った時にも、後ろの仲間を押すことで安全に後退できます。
		
		カウントダウン中のラピスの隣に仲間ポケモンがいる場合、ラピスがある方向に押すことでカウントダウンを止められます。
		
		見えているワナに敵を押して作動させると、敵をワナにかけることができます。
		
		
		
.
		◆部屋
		敵と同じ部屋にいる場合、接近される前に積み技や遠距離技を使用します。
		
		◆通路
		主人公や仲間に隣接するまで技を使いません。ただし、曲がり角などで技が「角抜け」できる場所で斜め方向に隣接すると技を使用します。
		
.
		きんしのタネは、敵ポケモンが最後に使った技を禁止することができます。
		敵が技を使った直後に、きんしのタネを投げることによって、その技を禁止できます。
		ただし、禁止できる技は1つだけで、別の技を禁止すると前に禁止した技が使用可能になります。
		技使用直後にふしぎだまやえだを使って動きを封じることで、確実に禁止できます。
		
		◆きんしのタネ入手場所
		「ちょこっと草原」「ストンフィールド」のカクレオン商店
		「ならくの荒野」以降のダンジョンで拾う
		500コネクテッドで仲間になるクレッフィの技「リサイクル」で「ただのタネ」を変換
		
		◆禁止したい技
		・チェリム(神秘の森・ラストダンジョン手前の森)
		「にほんばれ」は、草ポケモンを強化するため。
		
		・ビブラーバ(決戦ヶ岳)
		タイプ一致の部屋全体攻撃「じしん」
		
		・モルフォン(テンケイ山 後半)
		時々全能力が上がり、部屋全体攻撃の「ぎんいろのかぜ」
		
		・サンド(ならくの荒野)
		タイプ一致の部屋全体攻撃「マグニチュード」。
		
		・ルージュラ(シンエン洞窟)
		部屋全体に効果が及び、3ターン後に倒される「ほろびのうた」。
		解除方法は次フロア移動・いやしのタネ・リフレッシュ
		
		・メタモン(シンエン洞窟)
		変身したポケモン以外が混乱状態になる「へんしん」。
		
		・ゴローニャ(静かな岩場)
		タイプ一致の部屋全体攻撃「マグニチュード」
		進化形のため、威力が上がっています。
		
		・ネオラント(海中洞窟)
		「あまごい」だけで、ほとんどの水ポケモンが強化されます。
		
		・レディアン&アゲハント(ラストダンジョン前半)
		部屋全体攻撃の「ぎんいろのかぜ」。
		
		・ガマゲロゲ(ラストダンジョン後半)
		部屋全体攻撃と命中ダウンの「だくりゅう」。
		
		・アブソル(じょうかの洞窟)
		部屋全体に効果がある「ほろびのうた」。
		
		・ミュウツー(孤高の島)
		HP900回復する「じこさいせい」
		
.
		長い直線通路に向かって「とびこみのえだ」を振ることで「おなか」をあまり減らさずに移動できます。
		
		部屋に全体攻撃するような敵がいて、早めに接近したいときにも「とびこみのえだ」が使えます。直線上に通路があれば、通路に飛び込むことも。
		
		キリタッタ山脈など、道のない方向に向かって飛び込むと、ワープして別の場所に移動します。水や飛行ポケモン以外なら、水路に向かって飛び込むことでワープ可能。運がよければ階段がある部屋に行けるかも?
		
.
		「こんらん状態」になると、技や攻撃を出す方向がランダムになりますが、枝を振ったり物を投げた時は向いている方向に飛びます。
		
		混乱した時に技を使うと、仲間にも当たるので注意。範囲技を覚えている仲間ポケモンが混乱して技を使用したとき、全滅する場合があります。回復するまで一時的に技を使用しない設定にしましょう。
		
		ラピス「りせい」をはめることで、混乱状態でも味方に技が当たらなくなります。
		
.
ラプラス移動時にLボタン押しっぱなしでスピードアップします。
.
		きんかい
		オボンのみ
		タウリン
		ブロムヘキシン
		リゾチウム
		キトサン
		プチふっかつタネ
		オレンのみ
		ピーピーマックス
		待ち伏せしている敵ポケモン出現
		
		レベル5開始ダンジョンと一部ダンジョンでは入手できる道具が異なります。
		
.
		持たせたポケモンは、ダンジョン内の金色のキラキラ(おうごんゆか)が見えるようになり、「あしもと」で調べると掘り出すことができます。(持たせてないポケモンでもOK)
		
		きんかいやドーピングアイテムを高確率で入手できます。
		
.
		すばやさが高いポケモンに「みずのリングル」を持たせ、各種ドーピングアイテムを通路に並んだポケモン2匹に投げることで、貫通効果で2匹同時にステータスを上げることができます。
		
		投げるポケモンはミュウツーやスバメ等がおすすめ。すばやさが低いと外れやすくなります。
		
.
		500コネクテッド以上でクレッフィに話しかけるとコネクテッドできますが、クレッフィが覚えている「リサイクル」で「ただのタネ」を別のタネ等に変えることができます。
		
		◆リサイクルで入手できるタネときのみ
		オレンのみ
		いやしのタネ
		おとりのタネ
		きんしのタネ
		げんきのタネ
		しばられのタネ
		じゃあくなタネ
		しゅんそくのタネ
		すいみんのタネ
		せいなるタネ
		たんれんのタネ
		なだめのタネ
		ばくれつのタネ
		はげみのタネ
		プチふっかつタネ
		ふっかつのタネ
		ふらふらのタネ
		めぐすりのタネ
		めつぶしのタネ
		ワープのタネ
		
.
		◆シェイミ
		ダンジョン突入時に「ランドフォルム」「スカイフォルム」を選択できます。
		
		◆ケルディオ
		「ルチャブルのわざかくトゥーッ」で、技「しんぴのつるぎ」を教わることで、ダンジョン突入時に「いつものすがた」「かくごのすがた」を選択可能。
		
		◆メロエッタ
		「ルチャブルのわざかくトゥーッ」で、技「いにしえのうた」を教わることで、ダンジョン突入時に「ボイスフォルム」「ステップフォルム」を選択可能。
		
		◆キュレム
		調査団ランクをダイヤランクに上げて、七不思議の海「氷の祭だん」のキュレムとコネクテッド。
		その後調査団ランクをハイパーランクにして、草の大陸「天空遺跡」でレシラムとゼクロムに勝利すると、七不思議の海に「氷の祭だん最奥部」出現。
		24Fにいるホワイトキュレム、またはブラックキュレムに勝利することでフォルムチェンジ可能。
		フォルムチェンジはランダムで変化。
		ダンジョンを出入りして日を進める必要があるため、非常に面倒。
		
.
		全てのポケモンとコネクテッド(779)にすると、HOMEメニューと記録画面に銀のエンブレムが表示されます。
		
		ニャースシアター、パスワードで出現するダンジョン、ペリッパーダンジョンを除くすべてのダンジョンをクリアすると、金のエンブレムが表示されます。
		
スポンサーリンク
.