描き描きしたるりみるお姫さまの自画像まとめ~
Ver1.0
1、1.5は髪の描き方に苦労><
ということで資料などを参考に髪の描き方を練習・・
Ver2.0(るりみるさんから頂いた自画像設定を参考)
ドレス透け透け部分は、フォトショの透明度を調整。
このドレスは「ィアーリスのドレス」の一部を参考にしてます。
ぽぷり絵その他版権絵修行中の、ひさっち不定期ブログです。 ファンファンファーマシィーのイラストや感想 オンラインゲームの日記などを掲載しています。
札幌の某PCショップで地デジキャプチャボード「KTV-FSPCIE」を購入。
付属ソフト+改造なしではまともに使えないため
改造して別ソフトで視聴と録画してます。
ボードの仕様なのか、チャンネル切り替えで反応が遅くなったりします。
アマゾンで購入したグラフィックボード
「玄人志向 RH4350-LE512HD/HS (PCIExp 512MB)」
メモリバスが64bitですが、今はこれで十分。
ビデオメモリはなぜか1024M。
PciExpress x16に装着。
ヒートシンクが大きく、2スロットを占有。
下にあるPCI端子が使用不可に。
ドライバを入れて設定、デュアルディスプレイになりました。
しかし付属のドライバでは、右クリックメニューを出したり
ポップアップ通知が表示されると、ECOなどのゲーム描写が止まるため
最新のドライバを落として入れたら改善(設定は英語になりましたが・・)。
「エミルクロニクルオンライン」
通信ラグを除けば、ゴーレム露店や人が密集してる場所でも
スムーズに動けるようになりました。
攻防戦はややカクつくものの、オンボードのグラフィックよりも
かなり改善。
細かいデータがやり取りされてるので
HDDをSSDに変更したり、USBメモリを使えばまだ改善の余地があるかも?
「PSU」
画面のサイズ:1024×768
グラフィック:ノーマル
オンボードでは1024×768で遅くなってましたが
グラボ増設後は、ほとんど遅くなることがなくなりました。
おまけ・・
地デジボード「KTV-FSPCIE」のPci-Express x1の端子は
電気的な繋がりはなく、ただの固定用です。(USBのピンヘッダに繋ぐだけでおk)
100円ショップに売られているタッパーを利用して外付けにすることができます。
(もてなしスタンプ確認後、ずっと電子工作とケース穴開けしてました。)
4/12の地点で
ベース 94 17.2%
ジョブ 38 89.1% です。
画像多いので(ry
■ガーデナー J30 4/24 03:02
■ブリーダー J17 4/24 03:02
■エンチャンター J39 4/25 05:08
■ブリーダー J18 4/25 22:48
■ブリーダー J21 5/4 03:08
■エンチャ J40 5/6 02:32
B95 5/6 03:00
■ブリーダー J22 5/8 07:03
■エンチャ J41 5/18 01:39
B96 5/21 6:58
■ブリーダー J24 5/23 14:55
■エンチャ J42 5/23 16:01
■エンチャ J43 5/25 07:03
B97 5/28 20/23
■ブリーダー J25 5/31 01:53
■エンチャ J44 6/1 02:47
■エンチャ J45 6/10 23:13
B98 6/17 04:56
■ブリーダー J27 6/18 03:13
■ブリーダー J28 7/1 01:59
■エンチャ J46 7/4 16:43
■エンチャ J47 7/29 01:21
B99 7/29 02:20
■エンチャ J48 7/31 23:50
■エンチャ J49 8/6 01:56
B99 99.1% 8/6 19:22
B100 8/6 19:29 ベース100きた~
■エンチャ J50 8/12 17:16
以下をリザーブしてエレメンタラー40にスイッチ
グラヴィティフォール
アースパワーサークル
アシッドミスト
アースオーラ
ウィンドライズ
■エレメン J41 8/12 23:14
■エレメン J42 8/13 05:04
■エレメン J43 8/16 20:31
■エレメン J44 8/19 20:03
■エレメン J45 9/3 23:46
■エレメン J46 10/1 06:27
■エレメン J47 10/7 14:14
■エレメン J48 10/24 23:19
B101 10/25 00:47 ベース101に!
まだまだ先は長い・・
2010年 4月~10月 ゴロタの成長記録です。
ゴロタ レベルまとめ
前回
JLv46 4/2 01:17
BLv97 4/3 04:28
■ブレイドマスター J47 4/11 00:09
■ブリーダー J30 4/12 00:33
B98 4/15 4:06
■ J48 4/16 02:42
■ガーデナー J10→15 4/20 01:42
■ガーデナー J15→17 4/21 23:53
■ J49 4/24 06:09
B99 4/24 07:48
■ガーデナー J17→19 4/25 01:19
ベース99 30.4% 5/5 02:32
ベース99 40.3% 5/8 20:27
■ブレイドマスター J50カンスト 5/10 00:36
以下をリザーブしてバウンディハンター(J20)に転職
ツーハンドマスタリー
気合
コンバインフォース
流水の構え
百鬼哭
■J21 5/10 02:22
■J22 5/10 02:46
■J23 5/10 12:30
■ガーデナー J23 5/12 22:43
■J26 5/13 01:01
■J27 5/13 02:28
■J28 5/13 04:02
■J29 5/14 00:03
■J30 5/14 02:29
■J31 5/16 00:26
■J32 5/22 18:52
■J33 5/23 00:33
5/22に実装されたノーザンDD ペンドラゴンとバトル中に80%
ベース99 80% 5/23 00:49
■J34 5/23 03:42
ベース99 90.6% 5/30 02:57
■J35 5/30 03:46
ベース99 99.9% 5/31 00:30 あと0.1%・・
ベース100 5/31 00:32 レベル100の大台に突入!
レベル101になるには 120M(1億2千万) のベース経験値が必要です。
その次の102は150M・・ 110の道のりは長く険しい・・・
当分は庭園かDDですね。
■J36 5/31 01:31
■J37 6/13 01:29
■J38 6/18 04:48
■J39 6/23 00:14
■J40 6/29 22:46 画像あり
■J41 7/21 22:59
■J42 7/23 00:38
■J43 7/28 14:24
■ガーデナー J28 7/30 15:17
■J44 7/31 04:24
■J45 8/2 01:08
■J46 8/6 21:58
■J47 8/11 0:21
ベース100 90% 8/11 05:19
■J48 8/11 17:04
ベース100 99.9% 8/11 19:10 101まであと0.1%!
■J49 8/20 22:41
■J50 バウンディハンターカンスト 8/31 18:34
ブレマスにスイッチ
以下のスキルをリザーブ
二段斬り
人間系ダメージ上昇
グラヴィティ
斬撃無双
ツーハンドアックスマスタリー
ベース101 30.9% 9/2 06:22
この間 2週間ほど入院。
ベース101 45.7% 10/5 06:05
ベース101 60.3% 10/17 19:22
ベース101 66.0% 10/30 12:21
102はまだ先・・・?
Pen4 2.8GHz性能PCでは力不足を感じ、PCを自作
することにしました。
揃えたパーツは以下の通り。
CPU Celeron E3300 2.5GHz デュアルコア
ノーブランドのメモリ PC2-6400
マザーボード ASUS P5KPL-AM EPU
電源 オウルテック Seasonic SS-410C PFC
ケース GMC J1
画像多め~
マザーボード。
付属のCPUクーラー取り付け。クーラーにはあらかじめグリスが塗ってあります。
左右のストッパーを開いて、切り欠きに注意してメモリを差込み。
奥まで挿すと左右のストッパーで固定されます。
オーディオケーブルやHDDLED、リセット、電源スイッチ等のケーブルを接続。
PCI、PCI-Express用の穴開け。少しねじれば外れます。
前のPCから拝借したハードディスクを取り付け。
(2つ目を取り付けようとして位置とジャンパーピン間違えて
何度も付け直し;)
最低限の準備ができたので、外付けドライブで WinXPをインストール。
インストールが無事済んだので、前のPCからキャプチャボードと
サウンドボードを拝借してPCIに取り付け。
配線の整理と場所を確保して、ようやく完成!
左の黒いのが新PC.
CristalMark で測定したところ、CPUの処理速度はかなり向上
してます。 E3300、かなりの性能です。
しかし、3D関連は前のPCより低めの数値。
やはりオンボ256Mのグラフィックでは 64Mのグラボには
かなわないようです・・
後日グラボを購入して再測定します。
ECOではゴーレムが密集している場所での重さが
改善され、ファーイーストシティのような読み込みが遅い場所でも
読み込みが早くなりました。
ただ、オンボードのグラフィックのためFPS無制限でも若干カクツキが
ありました。
Pen4 2.8Gではかなり重くカクついてた攻防戦ですが
新PCでどれだけ効果を発揮するのか期待。
PSUでは、ノーマル設定 640×480でミズラキテストをした結果
遅くなることなく、滑らかに動いてました。
800×600では滑らかですがかなり速度が低下。
グラボ購入して再度検証・・
追記
ECO攻防戦でのカクツキはそれなりに改善されましたが
CPU使用量が50%くらいなので、グラフィックボードを追加すれば
さらに改善されるかも?
ただ、どんな高性能PCでも通信ラグには勝てないのです;