スポンサーリンク
.
.
全3F
ダンジョン:1F〜2F
ボス(サンダー):3F
.
.
| 食料・好物 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| リンゴ | 1 - 2F | ||
| あかいグミ | 1 - 2F | ||
| きいろグミ | 1 - 2F | ||
| ぎんいろグミ | 1 - 2F | ||
| しろいグミ | 1 - 2F | ||
| そらいろグミ | 1 - 2F | ||
| だいだいグミ | 1 - 2F | ||
| ちゃいろグミ | 1 - 2F | ||
| とうめいグミ | 1 - 2F | ||
| はいいろグミ | 1 - 2F | ||
| ももいろグミ | 1 - 2F | ||
| わかくさグミ | 1 - 2F | ||
| 栄養ドリンク | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ピーピーマックス | 1 - 2F | ||
| きのみ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| オレンのみ | 1 - 2F | ||
| タネ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ばくれつのタネ | 1 - 2F | ||
| その他 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | フロア | 店 | 壁の中 |
| ポケ(お金) | 1 - 2F | ||
.
| ポケモン名 | 出現階 | 主な使用技 |
| エレブー | 1F〜2F | にらみつける かみなりパンチ でんこうせっか |
| デンリュウ | 1F〜2F | でんきショック たいあたり でんじは |
| グライガー | 1F〜2F | すなかけ どくばり |
| ライボルト | 1F〜2F | でんじは にらみつける たいあたり |
| ガーディ | 1F〜2F | かみつく ひのこ |
| サンダー | 3F | でんきショック でんじは |
.
「おおいなる きょうこく」へ行けます。
.
技:でんきショック でんじは
こうそくいどう つつく
賢さ:かいふくたいしつ(悪い状態の持続時間が半分になる)
パートナーがサンダーと隣接しているので「ここからにげて」を指示して
サンダーから遠ざけます。
「こうそくいどう」は、行動速度が増加する技で最大4倍速になります。
放置すると連続で攻撃を受けて倒されることも。
自分のタイプと一致している技で攻撃したり
連結した技で一気にダメージを与えましょう。
ラクライを仲間にしていれば「でんきショック」「でんじは」を無効にできます。「メロメロ」を覚えていれば2ターン、サンダーの動きを止めることができます。
すいみんのタネは、賢さ「かいふくたいしつ」により効果が短いのでお勧めしません。
サンダーを倒すと、ダーテングを助けることができ、また、主人公に
関わるイベントが…
.
強化されたサンダーと戦うことができ、倒すと仲間にできる場合があります。 仲間になる確率を上げるには「ともだちリボン」をリーダーに持たせましょう。
.
スポンサーリンク
.
.