トップページ > ダンジョン攻略 > やみのかこう さいしんぶ
トップページ > 空の探検隊攻略Top > やみのかこう さいしんぶ
スポンサーリンク
.
「やみのかこう」を突破する。
.
全15F
ダンジョン:B1-B14F
ボス戦:B15F
モンスターハウスあり
突破するまで主人公、パートナー以外入れず
敵ポケモンが仲間にならない。
救助不可
.
◆地形
不思議な床
マグマ
◆わな
イガグリスイッチ
くっつきスイッチ
ぐるぐるスイッチ
ころびスイッチ
じばくスイッチ
どくばりスイッチ
とっぷうスイッチ
どろスイッチ
バクスイッチ
ばくはスイッチ
ふういんスイッチ
ベトベタスイッチ
ポケモンスイッチ
ヤドンスイッチ
よびよせスイッチ
ワープスイッチ
わざへりのわな
.
床:ダンジョンに落ちている道具
| 食料・好物 | |
|---|---|
| リンゴ | 床 |
| ゴローソのいし(そっくりどうぐ) | 床 |
| あおいグミ | 床 |
| あかいグミ | 床 |
| きいろグミ | 床 |
| きんいろグミ | 床 |
| くろいグミ | 床 |
| こんいろグミ | 床 |
| しろいグミ | 床 |
| そらいろグミ | 床 |
| だいだいグミ | 床 |
| ちゃいろグミ | 床 |
| とうめいグミ | 床 |
| はいいろグミ | 床 |
| みどりグミ | 床 |
| むらさきグミ | 床 |
| ももいろグミ | 床 |
| わかくさグミ | 床 |
| 栄養ドリンク | |
|---|---|
| ピーピーマックス | 床 |
| ピーピーマッスグ(そっくりどうぐ) | 床 |
| きのみ | |
|---|---|
| オレソのみ(そっくりどうぐ) | 床 |
| オレンのみ | 床 |
| カゴのみ | 床 |
| クラボのみ | 床 |
| チーゴのみ | 床 |
| モモンのみ | 床 |
| タネ | |
|---|---|
| じゃあなのタネ(そっくりどうぐ) | 床 |
| しゅんそくのタネ | 床 |
| すいみんのタネ | 床 |
| すいみんぐのタネ | 床 |
| ふこうのタネ | 床 |
| ふごうのタネ(そっくりどうぐ) | 床 |
| ふっかつのタネ | 床 |
| ぷっかつのタネ(そっくりどうぐ) | 床 |
| めぐすりのタネ | 床 |
| めくすぐりのタネ(そっくりどうぐ) | 床 |
| めつぶしのタネ | 床 |
| ワープのタネ | 床 |
| ふしぎだま | |
|---|---|
| あつまれだま | 床 |
| あなぬけのたま | 床 |
| しばりだま | 床 |
| せんたくだま | 床 |
| たんちのたま | 床 |
| てきおびえだま | 床 |
| てきふうじだま | 床 |
| とびつきのたま | 床 |
| なげとばしだま | 床 |
| ばしょがえだま | 床 |
| はねかえしだま | 床 |
| ひきよせのたま | 床 |
| ふっとびだま | 床 |
| ぶんしんだま | 床 |
| みなヒットだま | 床 |
| ものみのだま | 床 |
| ワープだま | 床 |
| わなこわしだま | 床 |
| 飛び道具 | |
|---|---|
| きのえだ | 床 |
| てつのトゲ | 床 |
| ぎんのハリ | 床 |
| いしのつぶて | 床 |
| ゴローンのいし | 床 |
| 装備品 | |
|---|---|
| かいふくリボン | 床 |
| きんのリボン | 床 |
| しあわせリボン | 床 |
| スタミナリボン | 床 |
| スペシャルリボン | 床 |
| ともだちリボン | 床 |
| あしらいスカーフ | 床 |
| こっそりスカーフ | 床 |
| つうかスカーフ | 床 |
| ぼうぎょスカーフ | 床 |
| ワープスカーフ | 床 |
| カーブバンダナ | 床 |
| キトサンバンダナ | 床 |
| パワーバンダナ | 床 |
| キーのハチマキ | 床 |
| ねじりハチマキ | 床 |
| ねらわれハチマキ | 床 |
| ばくおんハチマキ | 床 |
| みきりハチマキ | 床 |
| ばっちりメガネ | 床 |
| ロックオンメガネ | 床 |
| ノーコンスコープ | 床 |
| ふみんスコープ | 床 |
| ピントレンズ | 床 |
| くっつかずきん | 床 |
| くっつくずきん(そっくりどうぐ) | 床 |
| その他 | |
|---|---|
| ポケ(お金) | 床 |
| なしのつぶて(そっくりどうぐ) | 床 |
| ふしぎなゴミ(そっくりどうぐ) | 床 |
.
◆敵のかしこさ
B1-B4F:★1.5
B5-B14F:★3.5(全ての敵が「わざだけつかう」)
B15F:★6
| ポケモン名 | 出現階 | 経験値 | 使用技・特性 |
| マグマラシ | B1-B5F | Lv51-52 114-115.5 |
ふんえん かえんほうしゃ ころがる まるくなる かえんぐるま 特性:もうか |
| モウカザル | B1-B5F | Lv46-47 85-86.5 |
インファイト めいそう ほのおのうず おしおき 特性:もうか |
| リザード | B1-B5F | Lv46-47 115.5-117.5 |
きりさく ほのおのキバ かえんほうしゃ ひのこ りゅうのいかり こわいかお なきごえ ほのおのうず 特性:もうか |
| バクーダ | B1-B6F | Lv49-50 229-233 |
だいちのちから ふんえん マグニチュード とっしん ひのこ いわなだれ ドわすれ 特性:ハードロック |
| ワカシャモ | B1-B8F | Lv48-49 233.5-237.5 |
なきごえ きあいだめ でんこうせっか ひっかく オウムがえし きりさく ビルドアップ すなかけ つつく 特性:もうか |
| ウインディ | B1-B9 B11-B14F |
Lv51-53 249-257 |
しんそく かみなりのキバ ほのおのキバ ほえる かみつく かぎわける 特性:もらいび |
| ギャロップ | B1-B9 B11-B14F |
Lv51-53 279-288 |
メガホーン こうそくいどう みだれづき とびはねる どくづき だいもんじ みだれづき ほのおのうず 特性:もらいび |
| ブースター | B1-B9 B11-B14F |
Lv52-54 106.5-110 |
ほのおのうず でんこうせっか かみつく ほのおのキバ ひのこ しっぽをふる とっておき 特性:もらいび |
| マグカルゴ | B1-B11 B15F |
Lv52-54 216.5-223.5 (B15F 0) |
げんしのちから いわなだれ ドわすれ ふんえん のしかかり じこさいせい あくび |
| ドサイドン | B5-B15F | Lv53-54 313-318 (B15F 0) |
ストーンエッジ とっしん つのドリル じしん 特性:ひらいしん |
| ブーバーン | B5-B15F | Lv52-53 338.5-344 (B15F 0) |
あやしいひかり にほんばれ かえんほうしゃ ふんえん ほのおのうず |
| バクフーン | B6-B9 B11-B14F |
Lv53-54 285-289.5 |
スピードスター すてみタックル かえんほうしゃ ころがる 特性:もうか |
| リザードン | B6-B9 B11-B14F |
Lv53-54 325.5-330.5 |
きりさく ほのおのキバ かえんほうしゃ ひのこ りゅうのいかり こわいかお なきごえ ほのおのうず 特性:もうか |
| ゴウカザル | B6-B14F | Lv52-53 283.5-288 |
インファイト マッハパンチ いちゃもん ほのおのうず みだれひっかき フェイント かえんぐるま 特性:もうか |
| コータス | B7-B14F | Lv53-54 244.5-248.5 |
ふんえん てっぺき のしかかり じたばた スモッグ ドわすれ |
| ムウマージ | B7-B15F | Lv52-53 305-310 (B15F 0) |
うらみ おどろかす なきごえ マジカルリーフ サイコウェーブ おまじない 壁通過 |
| バシャーモ | B9-B14F | Lv53-54 347-352.5 |
でんこうせっか ブレイズキック ブレイブバード きりさく ひのこ 特性:もうか |
| ボスゴドラ | B9-B15F | Lv52-53 372-378(B15F 0) |
アイアンヘッド ほえる きんぞくおん アイアンテール まもる どろかけ |
| アーボック | B15F | Lv36 0 |
へびにらみ かみくだく どろばくだん ほのおのきば他 特性:いかく/だっぴ |
| ダークライ | B15F | 53 0 |
おいうち さいみんじゅつ かげぶんしん かなしばり でんこうせっか 賢さ:いあつかん すばやくかいひ わざだけつかう 特性:ナイトメア |
.
なし
.
B5Fから出現するブーバーンに「にほんばれ」を使われると、ほとんどの炎ポケモンが
強くなるうえ、水技の威力が落ちるので早めに階段へ。
B7Fから出現する壁通過ムウマージはクレセリアの天敵。
通路で出会ったら周囲や部屋全体を攻撃できる技で対処。
B5F以降の敵は、かしこさ「わざだけつかう」を身につけているため
階段を見つけたら早めに下りたほうが無難です。
.
ダークライと、その取り巻きに囲まれた状態でのボス戦。
◆取り巻き
ドサイドン
ムウマージ
アーボック
ブーバーン
マグカルゴ
ボスゴドラ
◆ダークライ戦でぜひほしい道具
カゴのみ・ふみんスコープ:ダークライのさいみんじゅつ or あくむ対策。
しばられのタネ:できれば複数。
しゅんそくのタネ:連続で技やどうぐを使いたいとき。
ふっかつのタネ・いやしのタネ:備えあれば憂い無し。
オレンのみ:技以外での回復手段。これも複数。
しばられのタネで、ダークライの動きを封じて、周囲のポケモンを
全体攻撃や周囲攻撃で片付けましょう。
ダークライの「さいみんじゅつ」で眠らされると特性「ナイトメア」の効果で
1ターンごとにダメージを受けます。
カゴのみや「ふみんふきゅう」で眠りを防ぎましょう。
(クレセリア最優先)
クレセリアの近くにいるムウマージは「おどろかす」で弱点を突いてくるので
早めに倒すべし。
ボスゴドラの賢さ「なかままもり」は隣接するHPが減っているポケモンをかばう
効果があるため、「まもる」を併用されると倒すのが難しくなります。
できれば最優先で。
ほうでん持ちのポケモンであれば、一度にダメージを与えられますが、
ドサイドンの「ひらいしん」で電気技が無効になるため、先にドサイドンを倒してから。
マグカルゴの「げんしのちから」やブーバーン・アーボックのマヒや混乱にも注意。
ダークライは「かげぶんしん」で回避を上げたあと「おいうち」でカウンターを
狙ってくるうえ、かしこさ「いあつかん」でこちらの攻撃がキャンセルされます。
回避が上がらないうちに遠距離攻撃がおすすめ。
10マス先の相手に届く技と、全体攻撃であれば「いあつかん」は発動しません。
.
スポンサーリンク
.