トップページ > ポケ超不思議攻略Top > 炎の島の火山(七不思議の海)
スポンサーリンク
.
Chapter-14で準備後、デデンネに話しかける。
.
階層:10F
ダンジョン部:1F-6F 7F-10F
6Fの階段を登ると中間地点
あずかりボックスあり
10Fの階段を登るとボス戦
むずかしさ:むずかしい
救助回数:5回まで(ボス戦不可)
道具:持ち込み可
チーム:3ひきまで
.
ふしぎなゆか トゲトゲのワナ わざへりのワナ ぐるぐるのワナ はらへりのワナ すいみんのワナ
.
| きのみ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| オレンのみ | ● | ||
| モモンのみ | ● | ||
| カゴのみ | ● | ||
| チーゴのみ | ● | ||
.
| 食料 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| リンゴ(新鮮) | ● | ||
| リンゴ | ● | ||
| ベトベタフード | ● | ||
.
| 栄養ドリンク | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| ピーピーエイダー | ● | ● | |
| ピーピーマックス | ● | ||
.
| タネ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| プチふっかつタネ | ● | ● | |
| おとりのタネ | ● | ||
| たんれんのタネ | ● | ||
| げんきのタネ | ● | ||
| きんしのタネ | ● | ||
| ばくれつのタネ | ● | ||
| いやしのタネ | ● | ||
.
| えだ | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| ガイドのえだ | ● | ● | |
| しのぎのえだ | ● | ||
| ほういのえだ | ● | ||
| すいみんのえだ | ● | ● | |
| こんらんのえだ | ● | ● | |
| ワープのえだ | ● | ||
| なまけのえだ | ● | ||
| しばりのえだ | ● | ||
| どんそくのえだ | ● | ||
.
| ふしぎだま | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| ふらふらだま | ● | ● | |
| あなぬけのたま | ● | ||
| てきふうじだま | ● | ||
| バクスイだま | ● | ||
| けんこうだま | ● | ||
| しゅんそくだま | ● | ||
.
| リングル | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| きあいリングル | ● | ● | |
| ノーてんリングル | ● | ||
| キーのリングル | ● | ||
| かいふくリングル | ● | ||
| ふみんリングル | ● | ||
| とくぼうリングル | ● | ||
.
| ラピス | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| いりょくアップX | ● | ||
| いりょくアップY | ● | ||
| ばつぐんヒット | ● | ||
| わざれんぱつ | ● | ||
| いきおいあまり | ● | ||
| れんけいじょうず | ● | ||
| ねむらせ | ● | ||
| めまわし | ● | ||
| おまけアップ | ● | ||
| こんどこそ | ● | ||
| とばしがえし | ● | ||
| ねむらせがえし | ● | ||
| よわらせがえし | ● | ||
| めまわしがえし | ● | ||
| じょうたいうつし | ● | ||
| いあつかん | ● | ||
| えんかくみきり | ● | ||
| どたんば | ● | ||
| ふんばり | ● | ||
| まもりアップ | ● | ||
| れんだまもり | ● | ||
| こんらんまもり | ● | ||
| どくまもり | ● | ||
| ねむりまもり | ● | ||
| ほのおまもり | ● | ||
| まひまもり | ● | ||
| じょうたいよぼう | ● | ||
| きのみのちから | ● | ||
| えだふりじょうず | ● | ||
| じごくみみ | ● | ||
| せんりがん | ● | ||
| ワナぬけ | ● | ||
.
| その他 | |||
|---|---|---|---|
| 名称 | 床 | 店 | 壁 |
| ポケ(お金) | ● | ||
| ゴローンのいし | ● | ||
| きろくそうち | 1F/10F 必ず落ち ている | ||
.
| ポケモンNo 名前 タイプ1 タイプ2 | 出現階 | 技と特性 |
| No.228 デルビル あく ほのお | 1F-10F | とおぼえ ひのこ ほえる 特性 はやおき/もらいび |
| No.058 ガーディ ほのお | 1F-10F | にらみつける かみつく ひのこ 特性 いかく/もらいび |
| No.324 コータス ほのお | 1F-10F | ひのこ からにこもる 特性 しろいけむり |
| No.213 ツボツボ むし いわ | 1F-10F | むしのていこう からにこもる アンコール しんぴのまもり ころがる 特性 がんじょう/くいしんぼう |
| No.554 ダルマッカ ほのお | 1F-10F | やきつくす ほのおのキバ たいあたり 特性 はりきり |
| No.513 バオップ ほのお | 1F-10F | にらみつける なかよくする やきつくす 特性 くいしんぼう |
| No.037 ロコン ほのお | 1F-10F | ひのこ つぶらなひとみ 特性 もらいび |
| No.111 サイホーン じめん いわ | 1F-10F | しっぽをふる ロックブラスト 特性 ひらいしん/いしあたま |
| No.212 ハッサム むし はがね | 1F-10F | バレットパンチ フェイント きあいだめ 特性 むしのしらせ/テクニシャン |
| No.668 カエンジシ ほのお ノーマル | 10F | ふるいたてる ほのおのキバ 始めから寝ており 隣接しても起きない 特性 とうそうしん/きんちょうかん |
| No.126 ブーバー ほのお | 11F | えんまく にらみつける ほのおのうず 特性 ほのおのからだ |
| No.467 ブーバーン ほのお | 11F | ひのこ ほのおのうず にらみつける えんまく 特性 ほのおのからだ |
| No.244 エンテイ ほのお | 11F | ひのこ にらみつける ほえる 特性 プレッシャー |
.
ストーリーが進行します。
.
◆攻略方法
主人公・パートナー・ブイゼル3匹で探索します。
ブイゼルの水技で炎タイプの弱点を突くことができ、ラピス「ばつぐんヒット」を持たせることで火力アップ。
主人公とパートナーが炎と草タイプの場合「レンケイ」を使うか、ラピス「タイプごりおし」を引ければ楽になります。
炎技で「やけど状態」になることが多いのでチーゴのみを所持。
ラピス「やけどまもり」で防ぐことができます。
6Fの階段を登ると、あずかりボックスがある中間地点。
ボス戦に備えて「しばりだま」を用意。
10Fの階段を登るとボス戦です。
1Fと10Fには必ず「きろくそうち」が落ちています。
◆要注意ポケモン
ダルマッカの「はりきり」は、命中が下がる代わりに攻撃がアップする特性。タイプ一致「ほのおのキバ」を受けると7割近くHPが減ります。
ダルマッカ・バオップの「やきつくす」を受けると、バッグに入っている木の実・タネが1つ消滅します。
デルビル・ガーディ・ロコンに炎技は厳禁。特性「もらいび」でダメージが無効となり、炎技の威力がアップします。
ツボツボの「ころがる」や、サイホーンの「ロックブラスト」は連続技。
.
開幕で「しばりだま」を使い、ブーバー4匹の動きを封じてブーバーンを集中攻撃。ブーバーンを倒したら、ブーバーを1匹ずつ倒します。
.
ある程度ダメージを与えるとイベント進行。こちらが倒された場合も同様です。
.
ゲームクリア後、特定の階に「ヒードラン」(やる気まんまん)が出現します。強力な範囲技が多いため、眠らせて攻撃。倒すとコネクテッドします。
◆ヒードラン
Lv50 タイプ:ほのお・はがね
技
げんしのちから
ねっぷう
マグマストーム
だいちのちから
ダメージを与えると、3倍速で階段に逃げる場合あり。
つながりオーブからエンテイの依頼を受けていれば、突破時にエンテイとコネクテッド&ほのおのリングルを入手できます。
スポンサーリンク
.