戦闘中や移動中に効果を発揮する特性一覧。
太字はXYから新たに追加された特性。
スポンサーリンク
.
| 特性名 |
| 特性の効果 |
| 特性を持つポケモン 青文字は隠れ特性で持っているポケモン |
| アイスボディ |
| 天気があられの時HPを回復する。 |
| パウワウ・ジュゴン ユキワラシ・オニゴーリ タマザラシ・トドグラー・トドゼルガ レジアイス グレイシア バニプッチ・バニリッチ・バイバニラ カチコール・クレベース |
| あくしゅう |
| ・野生のポケモンが寄り付きにくくなる。 (先頭にしているとき) ・1割の確率で相手がひるみ状態になる。 |
| ベトベター・ベトベトン スカンプー・スカタンク ヤブクロン・ダストダス |
| あついしぼう |
| ほのお・こおりタイプで受ける ダメージが半分になる。 |
| パウワウ・ジュゴン ゴンベ・カビゴン ルリリ・マリル・マリルリ ウリムー・イノムー ミルタンク マクノシタ・ハリテヤマ バネブー・ブーピッグ タマザラシ・トドグラー・トドゼルガ プニャット マンムー ポカブ・チャオブー メガフシギバナ |
| あとだし |
| 相手より素早くても行動が遅くなる。 |
| ヤミラミ |
| アナライズ |
| 一番最後に技を出すと威力が上がる。 |
| コイル・レアコイル・ジバコイル ヒトデマン・スターミー ポリゴン・ポリゴン2・ポリゴンZ |
| あまのじゃく |
| 特性や技による能力の 上昇と減少が逆になる。 |
| ツボツボ パッチール マーイーカ・カラマネロ |
| あめうけざら |
| 雨の時少しずつHPを回復する。 |
| ゼニガメ・カメール・カメックス メノクラゲ・ドククラゲ ハスボー・ハスブレロ・ルンパッパ キャモメ・ペリッパー アメタマ |
| あめふらし |
| 戦闘に出ると5ターンの雨を降らせる (XYから仕様変更) |
| ニョロトノ カイオーガ |
| ありじごく |
| 戦闘で相手を逃げれなくする。 特性を持つポケモンがその場にいる限り、 ポケモン入替&逃げることが出来なくなる。 「とんぼがえり」「ほえる」「バトンタッチ」 「ふきとばし」で入れ替えたり、 相手を強制チェンジさせて特性の効果を 無効にできます。 ひこうタイプ・特性「ふゆう」を持つポケモンには効果がない。 |
| ディグダ・ダグトリオ ナックラー |
| アロマベール |
| 自分と味方が アンコール・いちゃもん・かいふくふうじ かなしばり・ちょうはつ・メロメロを受けなくなる |
| シュシュプ・フレフワン |
| いかく |
| 戦闘に出ると相手のこうげきを1段階さげる。 特性「クリアボディ」「かいりきバサミ」 「しろいけむり」を持つポケモンには効果なし。 |
| アーボ・アーボック ガーディ・ウインディ ケンタロス ギャラドス ブルー・グランブル オドシシ カポエラー ハリーセン グラエナ アメモース クチート ボーマンダ ムクバード・ムクホーク コリンク・ルクシオ・レントラー メグロコ・ワルビル・ワルビアル ズルッグ・ズルズキン メガライボルト |
| いかりのつぼ |
| 攻撃が急所に当たると、こうげきが上がる。 |
| マンキー・オコリザル ケンタロス バクーダ メグロコ・ワルビル・ワルビアル |
| いしあたま |
| 攻撃後に反動ダメージを受ける技を 使ってもダメージを受けない。 「すてみタックル」「じごくぐるま」 「フレアドライブ」「ボルテッカー」等 ただし「わるあがき」を使った時や 「とびひざげり」「とびげり」 失敗時のダメージは防げない。 |
| イシツブテ・ゴローン・ゴローニャ イワーク・ハガネール カラカラ・ガラガラ サイホーン・サイドン プテラ ウソッキー・ウソハチ ココドラ・コドラ・ボスゴドラ ジーランス タツベイ・コモルー バスラオ(青) |
| いたずらごころ |
| 相手の状態を変化させる技を先に出せる。 |
| ヤミカラス ヤミラミ バルビート・イルミーゼ リオル チョロネコ・レバルダス モンメン・エルフーン トルネロス・ボルトロス クレッフィ ニャオニクス(♂) メガジュペッタ |
| いやしのこころ |
| 味方の状態異常を時々回復。 |
| ラッキー・ハピナス キレイハナ タブンネ ママンボウ シュシュプ・フレフワン |
| イリュージョン |
| 見た目だけを別のポケモンに変化させる (手持ちで一番後ろのポケモン) 攻撃を受けると元に戻る。 |
| ゾロア・ゾロアーク |
| いろめがね |
| 効果がいまひとつだったとき ダメージを2倍にする。 |
| バタフリー コンパン・モルフォン ホーホー・ヨルノズク イルミーゼ ガーメイル メガヤンマ シンボラー |
| うるおいボディ |
| 天気が雨の時、状態異常が回復する。 |
| パウワウ・ジュゴン ラプラス シャワーズ ムチュール ドジョッチ・ナマズン サクラビス ラブカス フィオネ・マナフィ オタマロ・ガマガル コアルヒー・スワンナ ママンボウ チョボマキ・アギルダー ヌメイル・ヌメラ・ヌメルゴン |
| エアロック |
| その場にいるポケモンが天気による 影響を受けなくなる。 |
| レックウザ |
| おみとおし |
| 相手が持っている持ち物を知ることができる。 |
| プクリン オタチ・オオタチ ヤンヤンマ オドシシ カゲボウズ・ジュペッタ メガヤンマ ゴチム・ゴチミル・ゴチルゼル |
| オーラブレイク |
| 特性「フェアリーオーラ」の効果が逆になり フェアリータイプ技の威力が3/4になる 特性「ダークオーラ」の効果が逆になり あくタイプ技の威力が3/4になる |
| ジガルデ |
.
| 特性名 |
| 特性の効果 |
| 特性を持つポケモン 青文字は隠れ特性で持っているポケモン |
| かいりきバサミ |
| こうげきが下がる技や特性を 受けても攻撃が下がらない。 |
| クラブ・キングラー カイロス グライガー・グライオン クチート ナックラー ヘイガニ・シザリガー |
| かげふみ |
| 戦闘で相手を逃げれなくする。 特性を持つポケモンがその場に いる限り、ポケモン入替や逃げる ことが出来なくなる。 「とんぼがえり」「ほえる」「バトンタッチ」 「ふきとばし」で入れ替えたり、相手を 強制チェンジさせて特性の効果を 無効にできます。 「かげふみ」を持つポケモンには無効。 |
| ソーナノ・ソーナンス ゴチム・ゴチミル・ゴチルゼル ヒトモシ・ランプラー・シャンデラ メガゲンガー |
| かそく |
| ターン終了時にすばやさが1段階上がる。 入れ替えで出した時は次のターンに発動。 |
| ヤンヤンマ アチャモ・ワカシャモ・バシャーモ メガヤンマ テッカニン キバニア・サメハダー フシデ・ホイーガ・ペンドラー |
| かたいツメ |
| 直接攻撃の技の威力が1.3倍になる。 |
| カメテテ・ガメノデス メガプテラ メガリザードンX |
| かたやぶり |
| 技でダメージを与えるときに発動。 相手の防御系とくせいを無視して ダメージを与えられる。 「ちょすい」「ちくでん」「ふしぎなまもり」 「ふゆう」「クリアボディ」 「すながくれ」「ぼうおん」「きゅうばん」 「カブトアーマー」など ダブルバトルでは「よびみず」「ひらいしん」 を無視して選択した相手にダメージを与える。 |
| カイロス ズガイドス・ラムパルド モグリュー・ドリュウズ ナゲキ・ダゲキ バスラオ(赤、青)・クリムガン キバゴ・オノンド・オノノクス ヤンチャム・ゴロンダ ルチャブル メガギャラドス メガデンリュウ |
| カブトアーマー |
| 相手の攻撃が急所に当たらない。 |
| カラカラ・ガラガラ カブト・カブトプス アノプス・アーマルド スコルピ・ドラピオン |
| かるわざ |
| 持っている道具が無くなったとき すばやさが2倍になる。 初めから持ってない場合は無効。 |
| サワムラー キモリ・ジュプトル・ジュカイン フワンテ・フワライド チョロネコ・レパルダス アギルダー ペロッパフ・ペロリーム・ルチャブル |
| かわりもの |
| 相手のポケモンに変身する。 |
| メタモン |
| がんじょう |
| ・一撃で倒される技で倒されなくなる。 「ハサミギロチン」「じわれ」 「ぜったいれいど」「つのドリル」 ・HPが満タンの時に一撃で倒される ダメージを受けてもHPが1残る。 (連続技は無効) |
| イシツブテ・ゴローン・ゴローニャ コイル・レアコイル・ジバコイル イワーク・ハガネール ウソハチ・ウソッキー ツボツボ クヌギダマ・フォレトス エアームド ドンファン ノズパス・ダイノーズ ココドラ・コドラ・ボスゴドラ タテトプス・トリデプス ジーランス レジロック ダンゴロ・ガントル・ギガイアス ダゲキ イシズマイ・イワパレス プロトーガ・アバゴーラ カチコール・クレベース・メレシー |
| がんじょうあご |
| かみつく・かみくだく・ほのおのキバ こおりのキバ・かみなりのキバ どくどくのキバ・ひっさつまえばの 威力が1.5倍になる。 |
| チゴラス・ガチゴラス |
| かんそうはだ |
| 雨の時はHPが少し回復し みず技を受けると回復する。 晴れの場合HPが少しずつ減り ほのおタイプで受けるダメージが増加。 |
| パラス・パラセクト ルージュラ グレッグル・ドクロッグ エリキテル・エレザード |
| きけんよち |
| 相手が危険な技を持っている ことがわかる。効果抜群・自爆系 一撃必殺技などで発動するが、 相手が持っている技を 知ることはできない。 |
| イーブイ ドジョッチ・ナマズン ミノマダム(砂・ごみ・草) グレッグル・ドクロッグ ナットレイ |
| きもったま |
| ゴーストタイプにノーマル・かくとう タイプの技が当たる。 |
| ガルーラ ミルタンク スバメ・オオスバメ ドゴーム・バクオング ハーデリア・ムーランド ヤンチャム・ゴロンダ |
| きゅうばん |
| 「ふきとばし」「ほえる」がきかない。 自分から交代したり「バトンタッチ」 使用には支障なし。 |
| オクタン リリーラ・ユレイドル マーイーカ・カラマネロ |
| きょううん |
| 相手の急所に攻撃が当たりやすくなる。 |
| アブソル ヤミカラス・ドンカラス トゲチック・トゲキッス マメパト・ハトーボー・ケンホロウ |
| きんちょうかん |
| 相手がきのみを使えなくなる。 |
| アーボ・アーボック ニャース・ペルシアン プテラ ミュウツー リングマ デルビル・ヘルガー バンギラス アメモース ビークイン バチュル・デンチュラ キバゴ・オノンド・オノノクス シシコ・カエンジシ |
| くいしんぼう |
| きのみをいつもより早く使う。 HPが赤表示の時に使う実を 黄色表示の時に使用。 オレンの実など黄色表示で 使用する実には効果なし。 |
| マダツボミ・ウツドン・ウツボット・カビゴン ツボツボ・ジグザグマ・マッスグマ ゴクリン・マルノーム・バネブー・ブーピッグ ゴンベ・ヤナップ・ヤナッキー バオップ・バオッキー・ヒヤップ・ヒヤッキー・クイタラン |
| くさのけがわ |
| 地面が「グラスフィールド」のとき ぼうぎょが1.5倍になる。 |
| メェークル・ゴーゴート |
| くだけるよろい |
| 物理技を受けるとぼうぎょが 1段階下がり、すばやさが1段階上がる。 |
| イワーク オムナイト・オムスター カブト・カブトプス マグマッグ・マグカルゴ エアームド イワパレス ダストダス バニプッチ・バニリッチ・バイバニラ バルチャイ・バルジーナ |
| クリアボディ |
| 能力が下がる技・追加効果・特性を受けない。 自身が使用する技による能力の変化あり。 |
| メノクラゲ・ドククラゲ ダンバル・メタング・メタグロス レジロック・レジアイス・レジスチル ギアル・ギギアル・ギギギアル メレシー |
| げきりゅう |
| ピンチの時、みずタイプ技の威力が上がる(1.5倍)。 |
| ゼニガメ・カメール・カメックス ワニノコ・アリゲイツ・オーダイル ミズゴロウ・ヌマクロー・ラグラージ ポッチャマ・ポッタイシ・エンペルト ミジュマル・フタチマル・ダイケンキ ヒヤップ・ヒヤッキー ケロマツ・ゲコガシラ・ゲッコウガ |
| こんじょう |
| 状態異常↓の時、こうげきが上がる(1.5倍)。 どく・やけど(攻撃半減なし)・まひ・こおり・ねむり 「メロメロ」「こんらん」状態では発動しない。 |
| コラッタ・ラッタ ワンリキー・ゴーリキー・カイリキー ブースター ヘラクロス リングマ ヨーギラス バルキー マクノシタ・ハリテヤマ スバメ・オオスバメ コリンク・ルクシオ・レントラー ドッコラー・ドテッコツ・ローブシン ナゲキ |
.
| 特性名 |
| 特性の効果 |
| 特性を持つポケモン 青文字は隠れ特性で持っているポケモン |
| さいせいりょく |
| ポケモンを引っ込めるとHPが少し回復。 |
| ヤドン・ヤドラン・モンジャラ・ヤドキング・サニーゴ ホウオウ・モジャンボ・タブンネ ユニラン・ダブラン・ランクルス タマゲタケ・モロバレル・ママンボウ コジョフー・コジョンド |
| さめはだ |
| 物理・特殊に関係なくポケモンの体に触れる 技で攻撃されたとき、相手にも少しダメージを与える。 |
| キバニア・サメハダー フカマル・ガバイト・ガブリアス クリムガン |
| サンパワー |
| 晴れの時HPが減るが、とくこうが1.5倍になる。 |
| ヒトカゲ・リザード・リザードン ヒマナッツ・キマワリ トロピウス エリキテル・エレザード メガヘルガー |
| シェルアーマー |
| 相手の攻撃が急所に当たらない。 |
| シェルダー・パルシェン クラブ・キングラー ラプラス オムナイト・オムスター コータス ヘイガニ・シザリガー パールル ナエトル・ハヤシガメ・ドダイトス ミジュマル・フタチマル・ダイケンキ イシズマイ・イワパレス チョボマキ・シュバルゴ |
| じしんかじょう |
| 相手を倒すと攻撃が一段階アップ。 |
| カイロス ギャラドス グラエナ ボーマンダ ドンカラス メグロコ・ワルビル・ワルビアル ズルッグ・ズルズキン シシコ・カエンジシ |
| しぜんかいふく |
| 引っ込めると状態異常が治る。 「いえき」で特性が消されても戻すときに発動。 |
| ヒトデマン・スターミー ピンプク・ラッキー・ハピナス サニーゴ スボミー・ロゼリア・ロズレイド チルット・チルタリス セレビィ シェイミ ボクレー・オーロット |
| しめりけ |
| この特性を持つポケモンが場に出ていると 「じばく」「だいばくはつ」が失敗する(PPは消費)。 特性「ゆうばく」も無効化される。 |
| パラス・パラセクト コダック・ゴルダック ニョロモ・ニョロゾニョロボン・ニョロトノ タッツー・シードラ・キングドラ ウパー・ヌオー ミズゴロウ・ヌマクロー・ラグラージ プルリル・ブルンゲル |
| しゅうかく |
| 使用したきのみを5割の確率で復活。 日差しが強い状態なら必ず復活。 |
| タマタマ・ナッシー トロピウス ボクレー・オーロット |
| じゅうなん |
| まひ状態にならない。 |
| ペルシアン メタモン サワムラー ミミロル・ミミロップ ニャルマー チョロネコ・レパルダス マッギョ ルチャブル |
| しょうりのほし |
| 味方の命中が約1段階アップ。 |
| ビクティニ |
| じりょく |
| この特性を持つポケモンが場にいる限り、はがね タイプのポケモンは逃げたり、交代できなくなる。 「ほえる」「ふきとばし」「バトンタッチ」「とんぼがえり」に よる交代は防げない。 |
| コイル・レアコイル・ジバコイル ノズパス・ダイノーズ |
| しろいけむり |
| 能力が下がる技・追加効果・特性を受けない。 自身が使用する技による能力の変化あり。 |
| コータス クイタラン |
| シンクロ |
| 状態異常になったとき、相手も状態異常にする。 (どく、もうどく、まひ、やけど、ねむり、こんらん) 相手がすでに状態異常↑になってるときは効果なし。 相手が特性「リーフガード」「みずのベール」「じゅうなん」 「めんえき」持ちの場合、こちらが優先される。 |
| ケーシィ・ユンゲラー・フーディン ミュウ ネイティ・ネイティオ エーフィ・ブラッキー ラルトス・キルリア・サーナイト ムンナ・ムシャーナ リグレー・オーベム |
| しんりょく |
| ピンチになると、くさタイプ技の威力が1.5倍になる。 |
| フシギダネ・フシギソウ・フシギバナ チコリータ・ベイリーフ・メガニウム キモリ・ジュプトル・ジュカイン ナエトル・ハヤシガメ・ドダイトス ツタージャ・ジャノビー・ジャローダ ヤナップ・ヤナッキー ハリマロン・ハリボーグ・ブリガロン |
| スイートベール |
| 自分と味方のポケモンが眠り状態にならない。 |
| ペロッパフ・ペロリーム |
| すいすい |
| 天気が雨の時、すばやさが2倍になる。 |
| コダック・ゴルダック ニョロモ・ニョロゾ・ニョロボン・ニョロトノ タッツー・キングドラ トサキント・アズマオウ コイキング オムナイト・オムスター カブト・カブトプス ハリーセン タマンタ・マンタイン ハスボー・ハスブレロ・ルンパッパ アメタマ アノプス・アーマルド ヒンバス ハンテール・サクラビス ジーランス ラブカス ブイゼル・フローゼル ケイコウオ・ネオラント オタマロ・ガマガル・ガマゲロゲ プロトーガ・アバゴーラ ツンベアー |
| スカイスキン |
| 自分が出したノーマルタイプの技がひこうタイプになり 威力が1.3倍になる。 |
| メガカイロス |
| スキルリンク |
| 2〜5回連続で命中する技が必ず5回当たる。 |
| シェルダー・パルシェン エイパム・エテボース チラーミィ・チラチーノ メガヘラクロス |
| すてみ |
| 反動でダメージを受ける技の威力が1.2倍になる。 「すてみタックル」「とびげり」「じごくぐるま」 「とびひざげり」など 「わるあがき」では無効。 |
| サワムラー サイホーン・サイドン ムクバード・ムクホーク ドサイドン エンブオー バスラオ(赤) コジョフー・コジョンド バッフロン |
| スナイパー |
| 攻撃が急所に当たったときの威力が 通常の3倍になる。 |
| スピアー オニスズメ・オニドリル タッツー・シードラ・キングドラ テッポウオ イトマル・アリアドス オクタン スコルピ・ドラピオン カメテテ・ガメノデス |
| すなおこし |
| 戦闘に出ると5ターンの間「すなあらし」になる。 (XYから仕様変更されています) |
| バンギラス ヒポポタス・カバルドン メガバンギラス |
| すなかき |
| 天気が「砂嵐」の時、すばやさが2倍になる。 |
| サンド・サンドパン ハーデリア・ムーランド モグリュー・ドリュウズ |
| すながくれ |
| 天気が「すなあらし」の時、回避率が上がる。 |
| サンド・サンドパン ディグダ・ダグトリオ イシツブテ・ゴローン・ゴローニャ グライガー・グライオン サボネア・ノクタス ゴマゾウ・ドンファン ヨーギラス マッギョ フカマル・ガバイト・ガブリアス エリキテル・エレザード |
| すなのちから |
| 天気が「砂嵐」の時、いわ・じめん・はがねタイプの 技の威力が上がる。 |
| ディグダ・ダグトリオ ノズパス・ダイノーズ カラナクシ・トリトドン ヒポポタス・カバルドン ダンゴロ・ガントル・ギガイアス モグリュー・ドリュウズ ランドロス メガガブリアス |
| すりぬけ |
| 相手のリフレクター・ひかりのかべ・しろいきり しんぴのまもりを無視して攻撃する。 |
| ズバット・ゴルバット・クロバット ハネッコ・ポポッコ・ワタッコ テッカニン ハブネーク ミカルゲ モンメン・エルフーン オンバット・オンバーン ニャスパー・ニャオニクス(♂と♀) マーイーカ・カラマネロ |
| するどいめ |
| ・命中が下がらない。 ・レベルの低い野生ポケモンの出現率が下がる。 |
| ポッポ・ピジョン・ピジョット オニスズメ・オニドリル カモネギ エビワラー オタチ・オオタチ ホーホー・ヨルノズク ニューラ エアームド キャモメ・ペリッパー ヤミラミ ムックル ニャルマー スカンプー・スカタンク スコルピ・ドラピオン ペラップ ミネズミ・ミルホッグ コアルヒー・スワンナ ワシボン・ウォーグル ニャスパー・ニャオニクス(♂と♀) |
| スロースタート |
| 5ターンの間こうげきとすばやさが半分になる。 |
| レジギガス |
| せいぎのこころ |
| あくタイプの技を受けると攻撃が1段階アップ。 |
| ガーディ・ウインディ・アブソル・ルカリオ エルレイド・コバルオン・テラキオン・ビリジオン |
| せいしんりょく |
| ふみつけ、ねこだまし等の追加効果「ひるみ」を防ぐ。 |
| ズバット・ゴルバット・クロバット ケーシィ・ユンゲラー・フーディン カモネギ スリープ・スリーパー エビワラー ガルーラ カイリュー ブラッキー キリンリキ ニューラ ユキワラシ・オニゴーリ リオル・ルカリオ ナゲキ・ダゲキ ダルマッカ コジョフー・コジョンド コマタナ・キリキザン |
| せいでんき |
| 物理、特殊に関係なくポケモンに触れる攻撃を してきた相手を3割の確率でまひ状態にする。 |
| ピチュー・ピカチュウ・ライチュウ ビリリダマ・マルマイン エレキッド・エレブー メリープ・モココ・デンリュウ ラクライ・ライボルト エモンガ マッギョ |
| そうしょく |
| くさタイプの攻撃技・変化技を受けると こうげきが上がる。 |
| ルリリ・マリル・マリルリ キリンリキ オドシシ ミルタンク バッフロン シキジカ・メブキジカ シママ・ゼブライカ メェークル・ゴーゴート ヌメイル・ヌメラ・ヌメルゴン |
.
| 特性名 |
| 特性の効果 |
| 特性を持つポケモン 青文字は隠れ特性で持っているポケモン |
| ダークオーラ |
| 戦闘に出ている全ポケモンの あくタイプ技の威力が1.33倍になる。 |
| イベルタル |
| ターボブレイズ |
| 相手の特性に関係なく技を出せる。 |
| レシラム |
| たいねつ |
| ほのおタイプの技のダメージを弱める。 (やけど状態のダメージも減る) |
| ドーミラー・ドータクン |
| ダウンロード |
| 相手の防御と特防を比較して、 特防が高ければ攻撃を1段階アップし、 防御が高ければ特攻が1段階アップ。 |
| ポリゴン・ポリゴン2・ポリゴンZ |
| だっぴ |
| ターン終了時、1/3の確率で状態異常を治す。 こんらん・メロメロを除く。 |
| トランセル・コクーン アーボ・アーボック ミニリュウ・ハクリュー サナギラス カラサリス・マユルド ハブネーク コロボーシ ミノムッチ ズルッグ・ズルズキン カブルモ コフーライ |
| ダルマモード |
| HPが1/2になると姿が変化する。 |
| ヒヒダルマ |
| たんじゅん |
| 技、どうぐによる能力上昇と低下が2倍になる。 |
| ビッパ・ビーダル ドンメル コロモリ・ココロモリ |
| ちからずく |
| 追加効果のある技、攻撃後に 能力が上がる技を使うと 効果を発動しない代わりに威力が上がる。 |
| ニドクイン・ニドキング クラブ・キングラー ケンタロス ワニノコ・アリゲイツ・オーダイル ハガネール マクノシタ・ハリテヤマ クチート ナックラー タツベイ ズガイドス・ラムパルド ドッコラー・ドテッコツ・ローブシン ヒヒダルマ(2種) クリムガン ワシボン・ウォーグル ランドロス |
| ちからもち |
| 物理攻撃の威力が2倍になる。 「スキルスワップ」や「いえき」などで 特性が変わると1倍になる。 |
| ルリリ・マリル・マリルリ ホルビー・ホルード メガクチート |
| ちくでん |
| でんき技を受けるとHPが回復する。 「でんじは」やでんき技の追加効果も無効にできる。 |
| サンダース チョンチー・ランターン ライコウ パチリス |
| ちどりあし |
| 混乱していると攻撃を回避しやすくなる。 |
| ポッポ・ピジョン・ピジョット ドードー・ドードリオ パッチール ペラップ |
| ちょすい |
| 水タイプの技を受けるとHPが回復する。 水技の追加効果も無効にする。 |
| ニョロモ・ニョロゾ・ニョロボン・ニョロトノ チョンチー・ランターン ラプラス シャワーズ ウパー・ヌオー タマンタ・マンタイン スイクン サボネア・ノクタス オタマロ・ガマガル・ガマゲロゲ マラカッチ プルリル・ブルンゲル |
| てきおうりょく |
| 自分とタイプが一致している技を使うと 威力が1.5倍→2倍になる。 |
| イーブイ ヘイガニ・シザリガー ヒンバス ポリゴンZ バスラオ(赤・青) メガルカリオ |
| テクニシャン |
| 威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。 |
| ニャース・ペルシアン バリヤード ストライク・ハッサム ドーブル カポエラー キノガッサ コロトック ロズレイド エテボース マネネ チラーミィ・チラチーノ メガハッサム |
| てつのこぶし |
| パンチ系の技の威力が1.2倍になる。 「メガトンパンチ」「かみなりパンチ」「れいとうパンチ」 「ほのおのパンチ」「ばくれつパンチ」「きあいパンチ」 「スカイアッパー」「マッハパンチ」「ドレインパンチ」 「バレットパンチ」「れんぞくパンチ」 |
| エビワラー レディアン ヒコザル・モウカザル・ゴウカザル ドッコラー・ドテッコツ・ローブシン ゴビット・ゴルーグ ヤンチャム・ゴロンダ |
| てつのトゲ |
| 触れる技を使った相手に少しダメージを与える。 |
| テッシード・ナットレイ |
| テラボルテージ |
| 相手の特性に関係なく技を出せる。 |
| ゼクロム |
| テレパシー |
| ダブルやトリプルバトルで味方からの攻撃 (じしんなど)を受けなくなる。 |
| ソーナノ・ソーナンス ラルトス・キルリア・サーナイト アサナン・チャーレム ディアルガ パルキア ギラティナ ムンナ・ムシャーナ リグレー・オーベム オンバット・オンバーン |
| でんきエンジン |
| でんきタイプの技を無効にし、 すばやさが1段階上がる。 |
| エレキブル シママ・ゼブライカ エモンガ |
| てんきや |
| ポワルンの姿が天気によって変化。 晴れならほのおタイプ、雨ならみずタイプ あられならこおりタイプに変化。 |
| ポワルン |
| てんねん |
| 相手の能力変化(上昇、下降にかかわらず) を無視する。 |
| ピクシー ウパー・ヌオー ビッパ・ビーダル コロモリ・ココロモリ |
| てんのめぐみ |
| 攻撃による追加効果発生率が2倍になる。 |
| トゲピー・トゲチック・トゲキッス ラッキー・ハピナス・ピンプク ノコッチ ジラーチ シェイミ シキジカ・メブキジカ |
| とうそうしん |
| 性別が同じだとこうげきが上がり、 違う場合は下がる。 |
| ニドラン♀・ニドリーナ・ニドクイン ニドラン♂・ニドリーノ・ニドキング アゲハント コリンク・ルクシオ・レントラー マメパト・ハトーボー・ケンホロウ キバゴ・オノンド・オノノクス シシコ・カエンジシ |
| どくしゅ |
| 相手に触れる攻撃技でダメージを与えると 毒状態にすることがある。 |
| ベトベター・ベトベトン グレッグル・ドクロッグ ガマゲロゲ クズモー |
| どくのトゲ |
| 物理、特殊に関係なくポケモンに触れる攻撃を してきた相手を3割の確率でどく状態にする。 |
| ニドラン♀・ニドリーナ・ニドクイン ニドラン♂・ニドリーノ・ニドキング ハリーセン シードラ スボミー・ロゼリア・ロズレイド フシデ・ホイーガ・ペンドラー クズモー・ドラミドロ |
| どくぼうそう |
| 毒状態の時、物理技の威力がアップ。 |
| ザングース |
| トレース |
| 相手と同じ特性にする。 |
| ラルトス・キルリア・サーナイト ポリゴン・ポリゴン2 メガフーディン |
| どんかん |
| メロメロ状態にならない。 「ゆうわく」も無効。 |
| ヤドン・ヤドラン・ヤドキング ベロリンガ・ベロベルト ムチュール・ルージュラ ウリムー・イノムー・マンムー イルミーゼ ホエルコ・ホエルオー ドンメル ドジョッチ・ナマズン タマザラシ・トドグラー・トドゼルガ |
.
| 特性名 |
| 特性の効果 |
| 特性を持つポケモン 青文字は隠れ特性で持っているポケモン |
| なまけ |
| 2ターンに1回しか行動できない。 道具使用やポケモン交代は可能。 |
| ナマケロ・ケッキング アイアント |
| にげあし |
| 野生のポケモンから必ず逃げられる。 くろいまなざしや、かげふみ等で逃げれ ないときも有効。ただし交代時は無効。 |
| コラッタ・ラッタ ポニータ・ギャロップ ナゾノクサ コンパン イーブイ ドードー・ドードリオ オタチ・オオタチ エイパム ブルー ノコッチ ポチエナ パチリス ミミロル ケムッソ ツチニン コロボーシ ミネズミ ヨーテリー |
| ぬめぬめ |
| 直接攻撃を当ててきた相手の すばやさを一段階下げる。 |
| ヌメイル・ヌメラ・ヌメルゴン |
| ねつぼうそう |
| やけど状態の時、特殊技の威力が上がる。 |
| フワンテ・フワライド |
| ねんちゃく |
| ポケモンに道具を取られない。 「どろぼう」「ついばむ」等ポケモンの 道具を奪ったり交換する効果を防ぐ。 |
| ベトベター・ベトベトン ゴクリン・マルノーム カラナクシ・トリトドン ヤブクロン アギルダー |
| ノーガード |
| お互いの技が必ず当たる。 「そらをとぶ」等で飛んでいても 必ず命中し、一撃必殺技にも適用される (レベル差による回避あり)。 |
| ワンリキー・ゴーリキー・カイリキー カブルモ ゴビット・ゴルーグ ヒトツキ・ニダンギル |
| ノーてんき |
| この特性を持つポケモンが場に出ている限り 場にいるポケモンは天気の影響を受けない。 |
| コダック・ゴルダック ベロリンガ・ベロベルト チルット・チルタリス |
| ノーマルスキン |
| 繰り出す技全てがノーマルタイプになる。 |
| エネコ・エネコロロ |
| のろわれボディ |
| 相手が使ってきた技を封じこめる(かなしばり状態) |
| カゲボウズ・ジュペッタ ユキメノコ プルリル・ブルンゲル |
.
| 特性名 |
| 特性の効果 |
| 特性を持つポケモン 青文字は隠れ特性で持っているポケモン |
| ハードロック |
| 効果抜群の時、威力を弱める。 |
| バクーダ ドサイドン プロトーガ・アバゴーラ |
| はっこう |
| 野生のポケモンに遭遇しやすくなる。 |
| ヒトデマン・スターミー チョンチー・ランターン バルビート ミルホッグ |
| はとむね |
| ぼうぎょが下がらない。 |
| ポッポ・ピジョン・ピジョット ペラップ マメパト・ハトーボー・ケンホロウ コアルヒー・スワンナ バルチャイ・バルジーナ ヤヤコマ |
| バトルスイッチ |
| シールドフォルムの状態で、 こうげき・とくしゅの攻撃を使うと ブレードフォルムにチェンジ。 ブレードフォルムの状態で キングシールドを使うと シールドフォルムにチェンジ |
| ギルガルド |
| はやあし |
| 状態異常↓になると素早さが上がる。 「どく」「まひ(すばやさ低下なし)」 「やけど」「ねむり」「こおり」 ただし「こんらん」「メロメロ」を除く。 |
| サンダース グランブル ヒメグマ・リングマ ポチエナ・グラエナ ジグザグマ・マッスグマ キノココ フシデ・ホイーガ・ペンドラー |
| はやおき |
| 「ねむり」からの回復が早くなる。 「ねむる」を使用したときの回復も早くなる。 |
| ドードー・ドードリオ ガルーラ レディバ・レディアン ネイティ・ネイティオ ヒマナッツ・キマワリ キリンリキ デルビル・ヘルガー タネボー・コノハナ・ダーテング |
| はりきり |
| 命中率が8割になる代わりに、 こうげきが1.5倍になる。 |
| コラッタ・ラッタ ニドラン♀・ニドリーナ ニドラン♂・ニドリーノ トゲピー・トゲチック・トゲキッス サニーゴ テッポウオ デリバード ミツハニー ダルマッカ ワシボン アイアント モノズ・ジヘッド |
| ひでり |
| 戦闘に出ると5ターンの間天気が「晴れ」になる。 |
| ロコン・キュウコン グラードン メガリザードンY |
| びびり |
| むし・あく・ゴーストタイプの技を受けると すばやさが1段階アップ。 |
| コイキング レディバ ウソハチ・ウソッキー ノコッチ ブルー・グランブル ポチエナ ゴニョニョ パールル クマシュン |
| ひらいしん |
| 敵味方が使用した電気技を この特性を持つポケモンが無効化したうえ とくこうが1段階上がる。 |
| ピチュー・ピカチュウ・ライチュウ トサキント・アズマオウ ラクライ・ライボルト サイホーン・サイドン・ドサイドン カラカラ・ガラガラ サンダー シママ・ゼブライカ |
| ファーコート |
| 物理技で受けるダメージが半分になる。 |
| トリミアン |
| フィルター |
| 効果抜群の時、威力を弱める。 |
| マネネ・バリヤード メガボスゴドラ |
| ぶきよう |
| 持っている道具の効果が無くなる。 「ついばむ」「むしくい」できのみの 効果を受けることができず 「しぜんのめぐみ」も失敗する。 「トリック」等で相手の道具を交換することは可能。 「きょうせいギプス」「パワーアンクル」等の効果は得られる。 「なげつける」を使用できない。 「おもいてっきゅう」を持っても すばやさが下がらない。 |
| ミミロル・ミミロップ コロモリ・ココロモリ タブンネ ゴビット・ゴルーグ |
| ふくがん |
| 技の命中率が上がる。 |
| バタフリー コンパン ヤンヤンマ ドクケイル ツチニン バチュル・デンチュラ コフキムシ・ビビヨン |
| ふくつのこころ |
| ひるむたびにすばやさが1段階上がる。 |
| ワンリキー・ゴーリキー・カイリキー ストライク バルキー・カポエラー リオル・ルカリオ エルレイド メガミュウツーX |
| ふしぎなうろこ |
| 「どく」「まひ」「ねむり」「やけど」「こおり」状態の時 ぼうぎょが1.5倍になる。 |
| ミニリュウ・ハクリュー ミロカロス |
| ふしぎなまもり |
| 効果抜群以外の技が当たらない。 ただし天候、状態異常、特性、反動、 まきびしでダメージを受ける。 |
| ヌケニン |
| ふみん |
| ねむり状態にならない。技「ねむる」を使っても無効。 |
| スリープ・スリーパー ホーホー・ヨルノズク イトマル・アリアドス ヤミカラス・ドンカラス デリバード カゲボウズ・ジュペッタ バケッチャ・パンプジン メガミュウツーY |
| ふゆう |
| じめんタイプの技が当たらない。 「まきびし」「どくびし」、特性「ありじごく」を 無効にできるが「すなかけ」等の補助技は防げない。 |
| ゴース・ゴースト・ゲンガー ドガース・マタドガス ムウマ・ムウマージ ルナトーン・ソルロック アンノーン ヨマワル ビブラーバ・フライゴン ヤジロン・ネンドール リーシャン・チリーン ラティアス・ラティオス ドーミラー・ドータクン マスキッパ ロトム5種 ユクシー・エムリット・アグノム クレセリア ギラティナ シビシラス・シビビール・シビルドン フリージオ サザンドラ |
| プラス |
| プラスまたはマイナスがいると、とくこうが1.5倍になる。 |
| メリープ・モココ・デンリュウ プラスル ギアル・ギギアル・ギギギアル |
| フラワーギフト |
| 晴れの時、自分と味方の攻撃と特防が1.5倍になる。 |
| チェリム |
| フリーズスキン |
| 自分が出したノーマルタイプの技が 「こおり」タイプになり、威力が1.3倍になる。 |
| アマルス・アマルルガ |
| プレッシャー |
| 相手のPPをいつもより多く減らす。 |
| プテラ フリーザー・サンダー・ファイヤー ミュウツー ライコウ・エンテイ・スイクン ルギア ホウオウ ホエルコ・ホエルオー サマヨール・ヨノワール アブソル デオキシス全種 ビークイン マニューラ ミカルゲ ディアルガ パルキア ギラティナ コマタナ・キリキザン キュレム |
| フレンドガード |
| ダブルまたはトリプルバトルで 場にいる時、ダメージが3/4になる。 (ローテーションを除く) |
| ピンプク ピィ・ピッピ ププリン・プリン・ププリン コフキムシ・コフーライ・ビビヨン |
| ヘドロえき |
| 「メガドレイン」「ギガドレイン」「ドレインパンチ」 「やどりぎのタネ」「きゅうけつ」等を使った 相手に回復するHP分のダメージを与える。 (ゆめくい・道具「かいがらのすず」除く) |
| メノクラゲ・ドククラゲ・ゴクリン・マルノーム |
| ヘヴィメタル |
| 重さが2倍になる。 |
| ココドラ・コドラ・ボスゴドラ ドーミラー・ドータクン |
| へんげんじざい |
| 自分が出した技と同じタイプになる。 |
| カクレオン ケロマツ・ゲコガシラ・ゲッコウガ |
| へんしょく |
| 受けたダメージ技のタイプを自分のタイプにする。 |
| カクレオン |
| ポイズンヒール |
| どく状態になるとHPを回復する。 移動中は毒のダメージを受ける。 |
| キノココ・キノガッサ グライオン |
| ぼうおん |
| 音を使う技を無効にする。 「うたう」「さわぐ」「りんしょう」 「ハイパーボイス」「いやなおと」「きんぞくおん」「いびき」 「むしのさざめき」「ちょうおんぱ」「くさぶえ」「おしゃべり」 「いやしのすず」「ほろびのうた」「ほえる」「なきごえ」 「バークアウト」「ばくおんぱ」「すてゼリフ」「チャームボイス」 「ないしょばなし」 |
| ビリリダマ・マルマイン バリヤード・マネネ ゴニョニョ・ドゴーム・バクオング タテトプス・トリデプス ユキカブリ・ユキノオー バッフロン |
| ほうし |
| 物理、特殊に関係なくポケモンに触れる攻撃を してきた相手を1割の確率でどく、まひ、ねむりの いずれかの状態にする。 |
| ラフレシア パラス・パラセクト キノココ・キノガッサ タマゲタケ・モロバレル |
| ぼうだん |
| 以下の技を受けなくなります。 「アイスボール」「アシッドボム」 「ウェザーボール」「エナジーボール」 「エレキボール」「オクタンほう」 「かえんだん」「がんせきほう」 「きあいだま」「ジャイロボール」 「シャドーボール」「タネばくだん」 「タネマシンガン」「タマゴばくだん」 「たまなげ」「でんじほう」 「どろばくだん」「はどうだん」 「ヘドロばくだん」「マグネットボム」 「ミズトボール」 |
| ハリマロン・ハリボーグ・ブリガロン |
| ほおぶくろ |
| きのみの効果+HPの1/3回復。 |
| デデンネ ホルビー・ホルード |
| ぼうじん |
| すなあらし、あられによるダメージを受けなくなる。 |
| シェルダー・パルシェン クヌギダマ・フォレトス コモルー ミノムッチ・ミノマダム クルミル・クルマユ・ハハコモリ ユニラン・ダブラン・ランクルス チョボマキ・シュバルゴ バルチャイ・バルジーナ |
| ほのおのからだ |
| 物理、特殊に関係なくポケモンに触れる攻撃を してきた相手を3割の確率でやけど状態にする。 |
| ポニータ・ギャロップ ファイヤー ブビィ・ブーバー・ブーバーン マグマッグ・マグカルゴ ヒードラン ヒトモシ・ランプラー・シャンデラ メラルバ・ウルガモス ヒノヤコマ・ファイアロー |
.
| 特性名 |
| 特性の効果 |
| 特性を持つポケモン 青文字は隠れ特性で持っているポケモン |
| マイナス |
| ダブル・トリプルバトルで、プラスまたはマイナスが いると特攻が1.5倍になる。 |
| ラクライ・ライボルト マイナン ギアル・ギギアル・ギギギアル |
| マイペース |
| こんらん状態にならない。 |
| ヤドン・ヤドラン・ヤドキング ベロリンガ・ベロベルト ドーブル バネブー・ブーピッグ ハスボー・ハスブレロ・ルンパッパ ドンメル パッチール ニャルマー・プニャット チュリネ・ドレディア カチコール・クレベース ニャスパー |
| マグマのよろい |
| こおり状態にならない。 |
| マグマッグ・マグカルゴ バクーダ |
| まけんき |
| 相手のポケモンの技、特性で能力が下がると こうげきが2段階アップ。 |
| マンキー・オコリザル カモネギ ポッチャマ・ポッタイシ・エンペルト ブニャット コマタナ・キリキザン ウォーグル トルネロス・ボルトロス |
| マジシャン |
| ダメージを与えた相手のどうぐを奪う。 |
| クレッフィ フォッコ・テールナー・マフォクシー |
| マジックガード |
| 攻撃以外ではダメージを受けない。 状態異常、天候、どうぐ所持、 特性「さめはだ」「ヘドロえき」「ゆうばく」 や反動によるダメージを受けない。 「どくびし」でどく状態にはならないが 移動時は毒のダメージを受ける。 |
| ピィ・ピッピ・ピクシー ケーシィ・ユンゲラー・フーディン シンボラー ユニラン・ダブラン・ランクルス |
| マジックミラー |
| 技「マジックコート」で跳ね返すことが できる技を跳ね返す。 |
| ネイティ・ネイティオ エーフィ メガアブソル |
| マルチスケイル |
| HPが満タン時、受けるダメージが半減。 |
| カイリュー ルギア |
| マルチタイプ |
| 持たせたプレートによってタイプが変わる。 |
| アルセウス |
| ミイラ |
| 触れる攻撃をした相手の特性をミイラにする。 |
| デスマス・デスカーン |
| みずのベール |
| やけど状態にならない。 |
| トサキント・アズマオウ ホエルコ・ホエルオー マンタイン ハンテール ブイゼル・フローゼル ケイコウオ・ネオラント タマンタ |
| みつあつめ |
| 戦闘終了時に「あまいミツ」を拾ってくる場合がある。 (どうぐを持ってないとき) |
| ヒメグマ ミツハニー |
| ミラクルスキン |
| 変化技を受けにくい。 |
| モルフォン エネコ・エネコロロ シンボラー |
| むしのしらせ |
| ピンチになるとむしタイプ技の威力が1.5倍になる。 |
| スピアー ストライク・ハッサム レディバ・レディアン イトマル・アリアドス ヘラクロス アゲハント バルビート コロトック ガーメイル クルミル・ハハコモリ フシデ・ホイーガ・ペンドラー カブルモ・シュバルゴ バチュル・デンチュラ アイアント メラルバ・ウルガモス |
| ムラっけ |
| ターン終了時、1つの能力が上がり 1つの能力が下がる。 |
| テッポウオ・オクタン ドーブル ユキワラシ・オニゴーリ ビッパ・ビーダル |
| メガランチャー |
| 「あくのはどう」「みずのはどう」 「りゅうのはどう」「はどうだん」 の威力が1.5倍になる。 「いやしのはどう」使用時の回復量が 最大HPの3/4になる。 |
| ウデッポウ・ブロスター メガカメックス |
| メロメロボディ |
| 物理、特殊に関係なくポケモンに触れる攻撃を してきた相手を3割の確率でメロメロ状態にする。 |
| ピィ・ピッピ・ピクシー ププリン・プリン・プクリン エネコ・エネコロロ ミミロップ ミロカロス チラーミィ・チラチーノ ニンフィア |
| めんえき |
| 「どく」「もうどく」状態にならない |
| カビゴン グライガー ザングース |
| もうか |
| ピンチになるとほのおタイプ技の威力が1.5倍になる。 |
| ヒトカゲ・リザード・リザードン ヒノアラシ・マグマラシ・バクフーン アチャモ・ワカシャモ・バシャーモ ヒコザル・モウカザル・ゴウカザル ポカブ・チャオブー・エンブオー バオップ・バオッキー フォッコ・テールナー・マフォクシー |
| ものひろい |
| 戦闘終了時、道具を拾ってくることがある。 (道具を所持していない場合) |
| ニャース エイパム・エテボース ヒメグマ ゴマゾウ ジグザグマ・マッスグマ パチリス ゴンベ ヨーテリー デデンネ バケッチャ・パンプジン ホルビー・ホルード |
| もらいび |
| ほのおタイプの技を受けると、ほのお技の 威力が1.5倍になる「もらいび」状態に。 |
| ロコン・キュウコン ガーディ・ウインディ ポニータ・ギャロップ ブースター ヒノアラシ・マグマラシ・バクフーン デルビル・ヘルガー エンテイ ヒードラン ヒトモシ・ランプラー・シャンデラ クイタラン |
.
| 特性名 |
| 特性の効果 |
| 特性を持つポケモン 青文字は隠れ特性で持っているポケモン |
| やるき |
| ねむり状態にならない。 |
| マンキー・オコリザル エレキッド・エレブー・エレキブル ブビィ・ブーバー・ブーバーン バルキー ヤルキモノ デリバード ヨーテリー |
| ゆうばく |
| 物理、特殊に関係なくポケモンに 触れる攻撃をされてひんし状態に なった時相手にもダメージを与える。 |
| ビリリダマ・マルマイン フワンテ・フワライド スカンプー・スカタンク ヤブクロン・ダストダス |
| ゆきがくれ |
| 天気が「あられ」の時、回避率が上がる。 あられによるダメージを受けない。 |
| フリーザー ウリムー・イノムー・マンムー グレイシア・ユキメノコ クマシュン・ツンベアー |
| ゆきふらし |
| 戦闘に出ると、5ターンの間あられを降らせる。 |
| ユキカブリ・ユキノオー・メガユキノオー |
| ようりょくそ |
| 晴れの時、すばやさが2倍になる。 |
| フシギダネ・フシギソウ・フシギバナ ナゾノクサ・クサイハナ・ラフレシア キレイハナ マダツボミ・ウツドン・ウツボット タマタマ・ナッシー モンジャラ・モジャンボ ハネッコ・ポポッコ・ワタッコ ヒマナッツ・キマワリ タネボー・コノハナ・ダーテング トロピウス チェリンボ・リーフィア クルミル・クルマユ・ハハコモリ モンメン・エルフーン チュリネ・ドレディア マラカッチ シキジカ・メブキジカ |
| ヨガパワー |
| 物理攻撃の威力が2倍になる。 |
| アサナン・チャーレム・メガチャーレム |
| よちむ |
| 相手が持っている技を読み取ることができる。 威力の高い技が優先され、ダブルバトル ではランダムに選ばれる。 |
| スリープ・スリーパー ムチュール・ルージュラ ムンナ・ムシャーナ |
| よびみず |
| みずタイプの技全てを受ける。 敵味方関係なくダメージや効果すべてが この特性を持つポケモンに誘導され とくこうが1段階アップ。 |
| リリーラ・ユレイドル カラナクシ・トリトドン ケイコウオ・ネオラント マラカッチ |
| よわき |
| HPが半分以下になると能力ダウン。 |
| アーケン・アーケオス |
| ライトメタル |
| 自分の重さが半分になる。 |
| ハッサム ダンバル・メタング・メタグロス レジスチル |
| リーフガード |
| 天気が「晴れ」の時、状態異常にならない。 |
| モンジャラ・モジャンボ チコリータ・ベイリーフ・メガニウム ハネッコ・ポポッコ・ワタッコ ロゼリア・スボミー リーフィア クルマユ チュリネ・ドレディア |
| りんぷん |
| 技の追加効果を受けない。 「ふみつけ」のひるみや、「のしかかり」のまひなど。 |
| キャタピー・ビードル・モルフォン ケムッソ・ドクケイル コフキムシ・ビビヨン |
| わるいてぐせ |
| 触れた相手から道具を奪う。 |
| ニューラ・タネボー・コノハナ ダーテング・マニューラ カメテテ・ガメノデス |
.
一部の特性を除き、先頭にすることで効果が現れます。
「ありじごく」
野生ポケモンの出現率が上がる。
「いかく・するどいめ」
先頭にしてるポケモンよりレベルの低い野生ポケモンの出現率が下がる。
「きゅうばん・ねんちゃく」
釣りでポケモンが釣れる確率がアップ。
「じりょく」
はがねタイプポケモンの出現率がアップ。
「しろいけむり・はやあし」
野生ポケモンの出現率がダウン。
「シンクロ」
先頭のポケモンと同じ性格のポケモンが出現しやすくなる。
「すながくれ」
天気がすなあらしの時、野生ポケモンの出現率ダウン。
「せいでんき」
でんきタイプポケモンの出現率アップ。
「ノーガード」
野生ポケモンの出現率アップ。
「はりきり・プレッシャー・やるき」
出現ポケモンの5割がその場所での最高レベルになる。
「ふくがん」
どうぐを持つポケモンの出現率アップ。
「ほのおのからだ・マグマのよろい」
タマゴを孵化させるまでの歩数が減る。
(手持ちにいればOK)
「メロメロボディ」
先頭のポケモンと違う性別のポケモンが出やすい。
「ゆきがくれ」
天気があられの時、野生ポケモンの出現率ダウン。
「隠れ特性」は、通常の方法で入手できないポケモンが
持っている特性です。
ブラック・ホワイト(ブラック2・ホワイト2)の
ポケモンドリームワールド(PDW)で捕獲できる
ポケモンが持っていたため、夢特性とも呼ばれていました。
(現在PDWは終了)
攻略本の付録や配布ポケモン、ORASで「ふれあい」による
遭遇で隠れ特性ポケモンの入手ができます。
.
スポンサーリンク
.