ページを閲覧しただけで感染する
ウイルスが流行っているようなので不安な方は
以下リンクを参照。
GENOウイルスまとめ
http://www29.atwiki.jp/geno/
通称「GENOウイルス」・同人サイト向け対策まとめ
http://www31.atwiki.jp/doujin_vinfo/
拍手お返事
3/14 15時の方
返事遅れましたが:
拍手どうもです~
FFP放送終了後、7年後にハマりました。
ビデオをレンタルしてる所や
DVDがオークションで出てますので
探してみましょう~
新パソコン購入とカスタマイズ
1週間前にオークションで中古のパソコンを4***円で落札しました。
(送料入れても5***円くらい)
スペックは以下の通り。
NEC MY28 L/F
チップセット Intel865GV
CPU Pen4 2,8Aプレスコット
メモリ 768M(最大2Gまで搭載可能)
HDD1 37.5G (WinXPpro・データ保存用にパーティション分割)
HDD2 80G (録画した動画ファイル・データ保存用)
USB2x4 LAN SOUNDはオンボード
ビデオメモリ 96M(メインメモリから)
この機種にはAGP端子がなく、ビデオカードが
付けられませんでした。残念!
前のPCからキャプチャボードとHDD37.5Gを外して新PCに付け替え。
masterの80Gをslaveに変更し
37.5Gをmasterに変更。
◆PC内部とHDD
◆PC切り替え機と背面の配線^^;
37.5Gのうち、20GをWindows領域用に
パーティション作成→フォーマット→WinXPPro SP2インスト。
Winインストール後各種ドライバを入れて、システム全体を
DVDにバックアップ。
現在、各種ファイル群を新しいPCに移動中。
Web・動画・アプリは快適に動いてます。
(負荷かかるとうるさいけど^^;)
前の1,2GHzのマシンはサーバ兼雑用になってます。
が、コンデンサの膨張が気になります;
MT4.24-jaにバージョンアップ
Movable typeを4.24-jaにバージョンアップしました。
前の3.37より処理がやや重いですが
便利な機能が付加されています。
(タグ付け・アップした画像の閲覧など)
今後もシブログをよろしくお願いします。
Image::magick
ブログのサムネイル画像作成にImage::magickを使用してますが
PPMで6.4.8を入れたらサムネイル作成時に500エラーが
出るようになってしまいました。
アップした画像を見る「アイテム」を選んでも500に…
5時間以上いろんな手を尽くしましたが解決せず。
テストCGIではちゃんと画像が出るのですが…
最終手段として、前の鯖で使用していたImage::magick 6.4.1を
site/libにコピペしてみました。
サムネイル画像が表示されました!
アイテム欄も正常に表示されてひと安心です。
PPMから6.4.8入れて動かなかった方用に
6.4.1のzipファイル置いておきます。
使用は自己責任で あとPPMのリストに表示されません
アンインストールはコピペしたファイルを削除してください。
2020 7/10 追記 現状対応してるかは不明なので、Google等で検索を。