トップページ > ORAS攻略Top > マップ情報(道路・街・洞窟) > 101ばんどうろ
.
スポンサーリンク
.
マップナビ説明
ミシロタウンと コトキタウンを むすぶ
フィールドワークに ぴったりな のみち
.
| 草むら | |
| ポケモン名 | タイプ・レベル・備考 |
| ジグザグマ | タイプ:ノーマル Lv2 |
| ポチエナ | タイプ:あく Lv2 |
| ケムッソ | タイプ:むし Lv2 |
| 群れバトル(あまいミツ・あまいかおり) | |
| ポケモン名 | タイプ・レベル・備考 |
| ジグザグマ | タイプ:ノーマル Lv2 |
| ポチエナ | タイプ:あく Lv2 |
| 「ふれあい」で出現 (カイオーガ or グラードンとバトル後) |
|
| ポケモン名 | タイプ・レベル・備考 |
| ヨーテリー | タイプ:ノーマル Lv |
| ゾロア | タイプ:あく Lv |
| クルミル | タイプ:むし・くさ Lv |
.
オダマキ博士がポケモン(ポチエナ)に襲われているので、落ちているカバンを調べて
3つあるモンスターボールをタッチしてポケモンを選択します。
キモリは「くさ」タイプ
アチャモは「ほのお」タイプ
ミズゴロウは「みず」タイプです。
ポチエナを倒した後、ミシロタウンの研究所に移動します。
ユウキまたはハルカがポケモンマルチナビに
「ずかんナビ」機能を追加してくれます。
その場所にいるポケモンの種類が分かるようになり、
見つけた場合はポケモンがシルエット表示され、
捕獲した場合ポケモンの姿が表示されます。
草むらからポケモンの体の一部が出ていることがあり、
歩いて近づくと消えてしまいますが、
スライドパッドを少し倒すことでゆっくり移動でき、
ポケモンにこっそり近づくことができます。
この遭遇方法を「ふれあい」といいます。
これらのポケモンは、タマゴ技や隠れ特性を持っている場合があります。
(出会った数が多いほど出現率がアップ)
スポンサーリンク
.