2020年 7/26に移転後、かなり遅くなってからのお知らせです。
「ぽぷりのこばこ」は移転しました。
以下のアドレスからアクセスお願いします。
https://rainsibu.net/ETC/Popuri/
理由としては自宅サーバが使えなくなったため、さくらサーバに移動しました。
ブログ内の画像アドレスも修正してます。
ぽぷり絵その他版権絵修行中の、ひさっち不定期ブログです。 ファンファンファーマシィーのイラストや感想 オンラインゲームの日記などを掲載しています。
2020年 7/26に移転後、かなり遅くなってからのお知らせです。
「ぽぷりのこばこ」は移転しました。
以下のアドレスからアクセスお願いします。
https://rainsibu.net/ETC/Popuri/
理由としては自宅サーバが使えなくなったため、さくらサーバに移動しました。
ブログ内の画像アドレスも修正してます。
スクランブルが多くなり、B-CASカードリーダーの接触が悪くなったかと思い重石をしてましたが、カードリーダーに力を入れた所、取れてしまいました。
何度もカードを抜き差ししてるうちにリーダー自身のハンダがゆるくなって接触が悪くなっていたようです。
基板上側の接触部分にハンダ付けする方式でしたが、リーダー自身にハンダ付用の穴があいてたので、手持ちのハンダコテで修理。
重石もなにもせずに起動したところ、スクランブルがなくなり、快適な視聴ができるようになりました。
WordPress【twenty seventeen】トップページのヘッダー画像の高さを簡単に変更・カスタマイズする方法
上記サイトを参考に子テーマをいじりましたが、なぜかカテゴリとアーカイブのページが崩れてしまいました。
色々調べてクラスの挿入に辿り着き、太字の1文を挿入することで解決しました。
unset($classes[array_search("twentyseventeen-front-page",$classes)]); unset($classes[array_search("home",$classes)]); $classes[] = 'archive';
MovabletypeからWordPressへの引っ越しが完了しました。変換ツールのおかげでデータの引っ越しは早く終わりました。
不満点は、twentyseventeenを子テーマに変更した時、アーカイブページの表示が崩れてしまうことですね。調べても同じ事例がないため、直すのに時間かかりそう。
dnsの更新に失敗して、前のアドレスが使えなくなりました;
新アドレスからアクセスよろしくお願いします。
旧アドレス(使用不可)
popuri-box.sytes.net
新アドレス
popuri-case.sytes.net